INFORMATION
重要なお知らせ-
入試情報
「令和7年度宇都宮大学大学院教育学研究科専門職学位課程(教職大学院) 第3期募集要項」を公表しました
-
入試情報
令和8年度入学者選抜(令和7年度実施)宇都宮大学国際学部総合型選抜B(帰国生)・総合型選抜C(社会人)・私費外国人留学生選抜に係る変更について(予告)
-
入試情報
令和7年度大学入学者選抜大学入学共通テスト 宇都宮大学試験場(峰キャンパス、陽東キャンパス)で受験される方 及び保護者の皆様へ(お願い)
-
入試情報
令和7年4月入学/令和7年10月入学 大学院地域創生科学研究科博士後期課程入学試験第3期学生募集要項を公表しました
-
入試情報
令和7年4月入学 大学院地域創生科学研究科博士前期課程入学試験第2次学生募集要項を公表しました
TOPICS
トピックス-
多文化公共圏フォーラム第29回「公開ワークショップ/地域経営研究会地域CN部会第5回:気候適応へのトランジション~那須塩原市WSの経験をもとに~」を開催します(1/22)
地域 教育 研究 -
第20回UU-A連続国際シンポジウムを開催します(1/24)
国際交流 教育 研究 -
多文化公共圏フォーラム第28回「「途上国経済発展論公開授業」人類はどこに向かっているのか?私たちにできることは何か?―グローバル・システムを制御する生活世界の躍動を分析する批判開発学の課題―」を開催します(1/16)
教育 研究 -
[イベント]ウィンドアンサンブルプロジェクト2024を開催します(2/11)
地域 学生 教育 研究 -
共同教育学部の松浦佑希准教授が第29回全日本ラート競技選手権大会の種目別斜転において準優勝、 種目別跳躍において3位入賞しました
教育 研究 -
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社と産学連携に関する包括協定を締結しました
地域 教育 研究
-
[プレスリリース]インスリン抵抗性モデルラットの開発に成功~生活習慣病発症の予防や治療法の創出に貢献へ~
メディア 研究 -
多文化公共圏フォーラム第29回「公開ワークショップ/地域経営研究会地域CN部会第5回:気候適応へのトランジション~那須塩原市WSの経験をもとに~」を開催します(1/22)
地域 教育 研究 -
第20回UU-A連続国際シンポジウムを開催します(1/24)
国際交流 教育 研究 -
多文化公共圏フォーラム第28回「「途上国経済発展論公開授業」人類はどこに向かっているのか?私たちにできることは何か?―グローバル・システムを制御する生活世界の躍動を分析する批判開発学の課題―」を開催します(1/16)
教育 研究 -
[イベント]ウィンドアンサンブルプロジェクト2024を開催します(2/11)
地域 学生 教育 研究 -
共同教育学部の松浦佑希准教授が第29回全日本ラート競技選手権大会の種目別斜転において準優勝、 種目別跳躍において3位入賞しました
教育 研究
-
多文化公共圏フォーラム第29回「公開ワークショップ/地域経営研究会地域CN部会第5回:気候適応へのトランジション~那須塩原市WSの経験をもとに~」を開催します(1/22)
地域 教育 研究 -
[イベント]ウィンドアンサンブルプロジェクト2024を開催します(2/11)
地域 学生 教育 研究 -
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社と産学連携に関する包括協定を締結しました
地域 教育 研究 -
第3回雑草管理技術講座を開催します(2/19、2/26、2/28)
地域 研究 -
地域防災シンポジウム2024「能登半島地震から学ぶインフラ対策と被災者支援 ~令和元年東日本台風から5年の栃木につなげる~」を開催します(12/6)
SDGs 地域 教育 研究 -
地域課題解決研修を開催します(11/1,12/19)
地域
-
[イベント]ウィンドアンサンブルプロジェクト2024を開催します(2/11)
地域 学生 教育 研究 -
[イベント]第74回峰ヶ丘祭を開催します(11/23(土)・24(日))
学生 -
[イベント]「国際インターンシップ報告会」および「国際インターンシップ・基盤キャリア実習 合同募集説明会」を開催します(10/31)
国際交流 学生 教育 研究 -
マレーシア・サラワク大学訪問団が来学/マレーシアウィークを開催
国際交流 学生 教育 -
【10/11~10/20】大学生を応援するオンラインチャリティーイベント
「Giving Campaign 2024」にご協力ください学生 最新情報 -
LRTで10月期来日留学生の歓迎会を開催しました
国際交流 地域 学生 教育
-
地域防災シンポジウム2024「能登半島地震から学ぶインフラ対策と被災者支援 ~令和元年東日本台風から5年の栃木につなげる~」を開催します(12/6)
SDGs 地域 教育 研究 -
国立大学協会東京地区及び関東・甲信越地区実践セミナー(広報の部)を開催しました
SDGs 最新情報 -
国際キャリア教育プログラム「国際キャリア教育」「International Career Seminar」をオンラインで開催します
SDGs 国際交流 地域 学生 教育 研究 -
学内各所にウォータースタンドを設置しました
SDGs 教育 -
【全国の大学生対象】食農フィールド実践演習 ‐生命や環境と調和した持続的な食と農について学ぶ‐ の受講者を募集します(9/2~9/6)
SDGs 学生 教育 研究 -
藤井広重研究室の学生たちがエチオピアで大使公邸、アフリカ連合、国連、ヨーロッパ連合等に訪問しました
SDGs 国際交流 学生 教育 研究
-
[プレスリリース]インスリン抵抗性モデルラットの開発に成功~生活習慣病発症の予防や治療法の創出に貢献へ~
メディア 研究 -
(1/7 午前5:20〜)ゆうだい21がTBS系列「THE TIME,」で紹介されます
メディア -
[プレスリリース]植物細胞が過酷な光環境に即時応答するしくみの一端を解明!光環境の変化に応じて"個"から"集団"の対応に切り換わる光受容タンパク質
メディア 研究 -
[プレスリリース]アジサイが球状に咲く原因遺伝子を解明―育種の効率向上や新品種開発に期待―
メディア 研究 -
(12/15 午後11:30〜)バイオサイエンス教育研究センターの宮川一志准教授がNHK「サイエンスZERO」に出演します
メディア 研究 -
[プレスリリース]温度・高圧で二酸化炭素の電気分解効率を向上
未利用低温廃熱と再生可能エネルギーの利用で大気中二酸化炭素の減少も可能にメディア 研究