お問い合わせ先一覧
お問い合わせは、平日(大学の休業日、祝祭日は除く)の8:30〜17:15までの間にお願いいたします。
代表電話番号:028-649-8172 代表メール:plan@miya.jm.utsunomiya-u.ac.jp ※@は半角に変更してください。
(時間外に急用の方は、正門案内所へご連絡ください。電話番号:028-649-5044)
お問い合わせの内容 | 担当部局 | 電話番号 |
---|---|---|
成績証明書、単位修得証明書(教員免許申請用)等各種証明書発行 | 修学支援課 | 【峰キャンパス】 028-649-5119 【陽東キャンパス】 028-689-6013 |
教務に関すること ○学籍(休学・退学・復学・除籍等),成績,試験 ○転入学・再入学・転部・転科 ○既修得単位の認定 ○履修案内・授業時間割 ○長期履修 ○科目等履修生・研究生 |
【峰キャンパス】 国際学部:028-649-5096 共同教育学部・教育学研究科:028-649-5249 農学部:028-649-5094 【陽東キャンパス】 地域デザイン科学部:028-689-7162 工学部:028-689-6012 地域創生科学研究科:028-689-6014 |
|
下記学生関連システムの利用に関すること ○WisePointの利用停止解除 ※WisePointのパスワードについては別行を参照 ○教務ポータル ○C-Learning |
||
教員免許状更新講習 | 028(649)5119 | |
下記学生関連システムに関すること ○WisePointのパスワード ○UUmail ○Microsoft 365 ○Moodle |
総合メディア基盤センター | Email:webmaster※cc.utsunomiya-u.ac.jp (※を@に変更してください) ◎必ず,UUmailから連絡してください。 |
落とし物 | 学生支援課 | 028(649)5101 |
入学料及び授業料の免除 (納付に関する問合せは財務課028(649)5051) |
028(649)5102 | |
学生の奨学金 (留学に関する奨学金は留学生・国際交流センター事務室028(649)8166) |
||
学生教育研究災害傷害保険(学研災) | ||
旅客運賃割引(学割) | ||
課外活動 | 028(649)5097 | |
学生寮 | ||
学生相談室 | 028(649)5072 | |
障がい学生支援室 | ||
学生の健康管理 | 保健管理センター | 028(649)5123 |
国際交流関係(海外大学等の交流協定を含む) | 留学生・国際交流センター事務室 | 028(649)8166 |
海外から宇都宮大学への留学 | ||
宇都宮大学から海外の大学への留学 | ||
海外渡航 | ||
留学に関する奨学金 | ||
就職情報(求人・説明会等) | 就職・キャリア支援センター | 028(649)5089 |
進路相談 | ||
就職ガイダンス等 | ||
インターンシップ | ||
産学官連携・知的財産関係 | 地域創生推進機構 イノベーション 支援センター |
028(689)6316 |
民間機関及び地域諸団体等との研究協力 | ||
発明 | ||
共同研究 | ||
受託研究 | ||
受託研究員 | ||
イノベーション支援センター、オプティクス教育研究センター関係業務 | ||
寄付金(学術研究) | ||
研究推進・支援関係 | 研究協力・産学連携課 | 028(649)5105 |
組換えDNA実験 | ||
動物実験 | ||
科学研究費補助金 | ||
各種学術研究奨励金等 | ||
雑草管理教育研究センター、バイオサイエンス教育研究センター関係業務 | ||
日本学術振興会 | ||
入試試験について 志願倍率、過去問、センター試験、募集要領、一般試験、 編入学試験、大学院入試 |
アドミッションセンター事務室 | 028(649)5112 |
出前授業 オープンキャンパス |
028(649)5109 | |
授業料、入学料納付 | 財務課 | 028(649)5051 |
大学施設の利用(他の課が管理するものを除く) | 財務課 | 028(649)5037 |
公開講座 | 地域創生推進機構 宇大アカデミー 生涯学習研究開発室 |
028(649)5144 |
ホームカミングデー | 広報室 | 028(649)8649 |
UUプラザ/峰ヶ丘講堂 | ||
3C基金 | 広報室 (3C基金事務局) |
028(649)8177 |