留学生へのサポート

本学では、留学生の円滑な受け入れを図るため、次のような支援体制が設けられています。

支援体制

教育指導体制

留学生にとって真に魅力ある開かれた教育機関として整備・充実を図るべく留学生の諸施策(留学生受入れに伴う専門教育教員の配置、指導教員及びチューター制度、日本語教育の実施、実地見学旅行の実施等)を講じています。

留学生支援体制

留学生が安定した生活の中で勉学に励むことができる環境を作るため、学習奨励費等の奨学金支給制度があります。
また、大学基金により、留学生の支援をしております。


宇都宮大学3C基金増山奨学金外国人留学生支援奨学金
本奨学金は、増山律子氏からの寄付金を原資とし、本学の学士課程、大学院博士前期課程に在籍する学生(正規課程の学生に限る。)のうち、 学業成績及び人物が優秀である者、または、本学のグローバル化に貢献する活動を積極的に行っている者、かつ留学生活のための経済的支援を必要とする私費外国人留学生を支給の対象とする奨学金です。


★現在、「令和7(2025)年度前期分 宇都宮大学3C基金増山奨学金外国人留学生支援奨学金」の募集を行っています。 
応募を希望する方は、募集要項をよく確認し「3.申請手続き」に従って、令和7年9月26日(金)17:00(※期限厳守)までに、手続きを完了させてください。


募集要項(PDF)
【提出が必要な書類】
申請書(様式1)
申請書(別紙)(様式1 別紙)
③在留カードの写し(表・裏)
④通帳の見開きページ(※氏名・口座番号が書かれたページ)の写し

国際交流会館

外国人留学生及び外国人研究者の居住に供するとともに、教育研究上の国際交流に寄与することを目的として国際交流会館が設置されています。
また、留学生が利用できる宿舎として、正規生のみ入居可能な学生寮(第一寮・第二寮)があります。(日本人学生との混住となります。)
国際交流会館について

居住環境のサポート

宇都宮市石井町2980
国際交流会館 宇都宮市石井町2980

本学では、外国人留学生及び外国人研究者の居住に供するとともに、教育研究上の国際交流に寄与することを目的として、国際交流会館を設置されています。

  A棟・C棟 B棟・D棟
所在地 宇都宮市石井町2980
構造 鉄筋5階建 鉄筋5階建
居室 単身室 55室 -
夫婦室 - 6室
家族室 - 4室

国際交流会館における留学生の入居に関しては、留学生・国際交流センター事務室が担当しています。


宇都宮大学へ留学を検討している方へ

留学生が、学部・大学院への入学、研究生としての入学を検討する場合、本学教員の専門分野は一覧表を参照してください。
《参考》教員専門分野一覧(2025年6月25日現在)

お問い合わせ先
留学生・国際交流室 TEL 028-649-5099