トピックス
-
[プレスリリース]描画空間分離に基づくカラーボリュメトリックディスプレイ ―体積3D映像の実空間への表示とカラー化に成功―
-
地域デザイン科学部の土橋喜人客員教授を中心とした共同研究が、日本福祉のまちづくり学会の学会賞(学術賞)を受賞しました
-
(11/25(木))特別講義「Time of the month.生理用品をとおしてみる社会。」がとちぎテレビ「ナイトニュース9」で紹介されます
-
(11/19(金))本日開催したイベント「Time of the month.生理用品をとおしてみる社会。」がNHK「とちぎ630」で紹介されます
-
農学部峰ヶ丘同窓会から学生への生活支援として米「ゆうだい21」を贈呈いただきました
-
(11/14朝7時)本学農学部の髙橋行継教授と守山拓弥准教授が日本テレビ系列「所さんの目がテン!」に出演します
-
バイオサイエンス教育研究センター 芋川玄爾特任教授のインタビューが「中日新聞」<Meet STEAM>に掲載されました
-
[プレスリリース]オオムギ縞萎縮ウイルスの可視化とウイルス抵抗性遺伝子の解析法を確立~オオムギのウイルス抵抗性品種の育種が促進~
-
[プレスリリース]赤外光での光通信部品間自動接続に成功~シリコンフォトニクスデバイスの簡便低コスト実装に期待~
-
(9/30(木))NHK「とちぎ630」で、那須塩原市と連携した「地域プロジェクト演習」の様子が紹介されます
-
国際学部 藤井広重准教授の時事解説が『外交Vol.69』に掲載されました
-
工学部 ネイザン ヘーガン准教授のインタビューが『OplusE』に掲載されました