トピックス
-
共同教育学部の平井李枝准教授が出演する「特別講演会&ピアノソプラノコンサート」のご案内
-
[プレスリリース]トマトのウイルス抵抗性遺伝子を打ち破る ウイルス変異株の打破メカニズムの予測に成功
-
[プレスリリース]冬虫夏草の新規タンパク質(レクチン)の生体内での機能を解明 ー 宿主(蛹)の羽化の抑制やきのこの形成に関与する ー
-
[イベント]2022年度 宇大生によるSDGs映画上映会 第1弾 『グレタ ひとりぼっちの挑戦』を開催します(7/24)
-
令和4年度 高校生のための「バイオテクノロジー体験講座」を開催します
-
多文化公共圏フォーラム 第2回 「アフリカ論オンライン公開授業」を開催します TICAD and Japanese Aid, Trade and Investment to Ghana: Evolution and Outcomes (6/30)
-
[イベント]植物分子農学セミナー(第91回C-Bioセミナー)を開催します(7/11)
-
「研究シーズ集」を更新しました
-
令和4(2022)年度 とちぎ未来技術フォーラム 光学技術第1回ワークショップが開催されました
-
(6/8 夜6時30分~)地域デザイン科学部 池田裕一教授への内水氾濫の特徴と対策についてのインタビューがNHK「とちぎ630」で放送されます。
-
[イベント]植物分子農学セミナー(第90回C-Bioセミナー)を開催します(6/27)
-
卒業生2人が令和4年度日本植物病理学会大会で受賞しました