トピックス
-
[イベント]国際都市日光の再発見『奥日光の自然を活かした観光地づくりを留学生と考える』シンポジウムを開催します(12/5)
-
[イベント]宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター「アフガニスタンと平和」シンポジウムを開催します(12/3)
-
第2回国際合同セミナー『⽣物資源, アグロ・エコシステムと持続可能な発展』を開催します(11/25)
-
[イベント]宇都宮大学先端融合科学専攻設立記念シンポジウムを開催します(11/19)
-
[イベント]宇都宮大学世界展開力強化事業(UU-A) 第2回連続国際シンポジウムを開催します(11/26)
-
[イベント]第154回オプティクス教育研究セミナー「ナノ構造創生と表面処理効果」を開催します(11/15)
-
共同教育学部の三宅俊浩助教が新村出研究奨励賞を受賞しました
-
[イベント]国際学部附属多文化公共圏センター主催オンライン公開シンポジウム「Japanese nature-based solutions in a global context グローバルな文脈からみた日本のネーチャーベース・ソリューション(NbS)」 を開催します(11/10)
-
羽田スマートシティ EXPO 2021にREAL開発のロボットが参加します(11/5~7)
-
令和3(2021)年度第2回地域課題解決研修「アライグマ対策の基本と住民全体の対策事例」を開催します(11/29)
-
令和3(2021)年度第8、9回獣害対策地域リーダー育成研修を開催します(第8回11/11、第9回11/25)
-
オプティクス教育研究センターの柴田秀平 特別研究員が第26回知能メカトロニクスワークショップ優秀講演賞を受賞しました