重要なお知らせ
新型コロナウイルスへの対応について
令和5年3月8日更新
新型コロナウイルス感染症については、政府の対策本部において令和5年5月8日に、現行の「2類相当」から季節性インフルエンザと同様の「5類」に移行する方針が決定しました。
この方針を受け、文部科学省においても、令和5年4月1日以降の新学期におけるマスク着用の考え方について、学校における学校教育活動の実施に当たっては、マスクの着用を求めないことを基本とすることとされ、大学等についても適切に対応することとされたところです。
また、内閣府及び栃木県においても、令和5年3月13日(月)からのマスク着用については、マスクの着用を推奨する場面等を周知しつつ、個人の主体的な選択を尊重し、各個人の判断に委ねることを基本とする方針が示されました。
これを受け、本学における新型コロナウイルス感染症対策に係る今後の方針について、以下のとおりとします。
●令和5年3月13日から
基本的な感染対策を各自が留意し、マスクの着用については各自の判断とします。
ただし、マスクの着用が効果的な場面
(医療機関を受診する場合、高齢者施設等を訪問する場合、混雑した公共交通機関に乗車する場合等)においては、マスクの着用を推奨します。
本学保健管理センターを利用する場合は、引き続きマスクを着用してください。
また、基礎疾患がある等の事情によりマスクの着用を希望する者に対しては、適切に配慮する旨留意してください。
●令和5年4月1日から
引き続き、基本的な感染対策を各自が留意し、以下を廃止します。
・「新型コロナウイルス感染症対策のための宇都宮大学対応方針について」
・「宇都宮大学における授業の実施等に際してのガイドライン【学生用】」
・その他、新型コロナウイルス感染症対策として本学が定めたもの
ただし、学生及び教職員ともに、新型コロナウイルスに感染したときの届出
、公欠及び出勤停止等の取扱については、「5類」に移行する令和5年5月7日までは継続となります。
<問合せ先>
【学生・授業等に関すること】
学務部修学支援課
【感染連絡関連について】
総務部総務課労務・安全係
【その他】
総務部総務課法規調整係
○新型コロナウィルス感染症に感染した場合等の大学への届け出について
○基本的な感染対策、授業実施方針及び注意事項、研究活動、学内施設の利用、課外活動、その他の相談、体調不良者・濃厚接触者・感染者フローに関しては、教務ポータル(フォーラム>全学共通の教務に関するお知らせ)に掲載の「新型コロナウイルス感染症対策 宇都宮大学における授業の実施等に際してのガイドライン【学生用】」を参照してください。
○ノートパソコンの貸し出しに関するお知らせは、教務ポータル(フォーラム>全学共通の教務に関するお知らせ)に掲載しています。
希望する学生は、お知らせを参照の上、お申込みください。
○学内Wi-Fiが利用できる教室や接続に必要な「SSID」及び「パスワード」は教務ポータル(フォーラム>全学共通の教務に関するお知らせ)に掲載の「Wi-Fi使用可能建物・教室等」にてお知らせしています。
〇新型コロナウイルス感染症拡大に伴う学生への支援に係るご寄附のお願い
新型コロナウイルス感染症拡大の影響その他により、経済的に苦しい状況にある学生の学びの継続のために多角的な学生支援を行っております。
主旨ご理解の上ご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
詳しくは こちらをご覧ください。
○学生なんでも相談窓口・「こころの健康」を保つヒント (2020/5/8更新)
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、これまで感じたことのない不安やストレスを感じることがあります。また、この影響により経済的に困難な状況に陥る場合もあります。本学では、全学的な相談窓口として、学生なんでも相談窓口を設置しています。学生生活において困ったことや心配ごとなど、どんなことでもOKです。お気軽にご連絡ください。
[学生なんでも相談窓口]
峰地区 学務部学生支援課 電話 028-649-5072
E-mail: gakgakus@miya.jm.utsunomiya-u.ac.jp
陽東地区 学務部陽東学務課 電話 028-689-6003
E-mail: gkmyoto@miya.jm.utsunomiya-u.ac.jp
[こころとからだの健康相談]
保健管理センター 電話 028-649-5123
E-mail: hokekan@cc.utsunomiya-u.ac.jp
また、みなさんの「こころの健康」を保つヒントとして、次のPDFをぜひお役立てください。
WHO
・コロナウイルスに備えよう (Be READY for #coronavirus) Japanese/English
・COVID-19流行によるストレスの対処(Coping with stress during the 2019-nCoV outbreak)
Japanese/English
本学では、学生の生命・身体の安全を最優先事項としており、外務省発出の海外安全情報に基づき、レベル2以上の地域への渡航は引き続き自粛を強く要請します。また、レベル3以上の地域への渡航は認められません。
また、感染症危険情報で新型コロナウイルスに起因するレベル2、3の地域への渡航についても自粛を要請しますが、渡航する場合は、本学が定める対応を徹底してください。
詳細については、以下のURLをご確認ください。
〇留学生・国際交流センターウェブサイト
https://intl.utsunomiya-u.ac.jp/information/009737.php
現在、新型コロナウイルス感染症が急激に拡大しており、医療体制が逼迫した状況であることは報道されているとおりです。ついては、いっそうの感染予防に努め、健康に留意してください。
また、特に一人暮らしの場合は、万が一、罹患もしくは濃厚接触者となり自宅療養(待機)になった場合に備えて、一定量の食料品を備蓄するよう心がけてください。なお、食料品の備蓄が経済的に難しい場合は、学生支援課に相談してください。
学生支援課:gakgakus@miya.jm.utsunomiya-u.ac.jp
〇「行動記録」の作成について (2020/10/26 更新)
新型コロナウイルス感染症が陽性と判明した場合、保健所から、過去2週間の行動履歴を求められることになりますので、各自、行動記録をつけておいてください。
一部対面授業も始まり、課外活動も許可を得た団体は再開しております。自分自身のため、家族や友人など大切な人を守るために、日頃から、行動記録(年月日、時刻、訪れた場所、移動手段・経路等)や接触者リスト(氏名・続柄・性別・年代・連絡先等)を作成しておいてください。
また、個人情報の取扱いを含めた情報管理は、厳重に行ってください。
【Excel】「行動記録」・「接触者リスト」
○学費免除・奨学金制度について
詳細については、学費免除・奨学金制度ホームページをご確認ください。
○キャリアセンターの利用について (2022/1/27更新)
本学の新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のための対応方針に伴い、キャリアカフェの利用が以下のとおりとなりますのでお知らせします。
◆利用時間 平日 9:00~17:00
利用にあたって〔本の貸出、資料の閲覧、相談等の利用となります〕
宇都宮大学における授業の実施等に際してのガイドライン【学生用】の基本的な注意事項を遵守すること。
・マスク着用及び入室時の体温測定、手指消毒をお願いします。
・入口の「入退室受付簿」に必要事項を記入してください。
・1回の利用は原則15分以内の必要最小限となります。
・拡大防止に最大限の配慮をお願いします。
*キャリアアドバイザーによるキャリア相談はオンラインでの利用です。詳しくはUUキャリアナビをご確認ください。
○対面での課外活動の再開について (2022/12/7更新)
下記のとおり、条件を付して対面での課外活動を許可します。
【PDF】対面での課外活動再開における遵守事項の更新について(12月7日適用)
【お問い合わせ先】学務部学生支援課課外活動係 028-649-5097
2021年4月以降の教職員へのお知らせは、学内グループウェアに掲載しています。
○新型コロナウイルス感染症に関する大学への連絡について (2022/8/4更新)
教職員本人又は同居者がコロナに感染した場合、疑い(※)がある場合、必ず速やかに大学あて報告願います。
<連絡先>
・主に陽東キャンパス以外で勤務する方:保健管理センター 028-649-5123
・陽東キャンパスで勤務する方:保健管理センター陽東分室 028-689-6347
(土・日・祝日、夜間等に判明した場合は、窓口対応時間(平日:8:30 ~ 17:15)に上記あてご報告ください。)
※「疑い」とは・・・息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合、若しくは、発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が4日以上続く場合
総務部総務課
○新型コロナウイルス感染症に罹患した教職員及び濃厚接触者等となった教職員の就業上の措置について (2020/3/11更新)
令和2年1月28 日付けで「新型コロナウイルス感染症を指定感染症として定める等の政令(令和2年政令第 12 号)」が公布され、令和2年2月1日から施行されたことを受け、当該感染症に罹患した教職員及び濃厚接触者等となった教職員の就業上の措置については 、下記のとおりとしますので、所属教職員に周知いただくとともに、遺漏なく取扱い願います。
なお、新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化しているところであり、本通知についても状況に応じて見直しを行う場合があることを申し添えます。
【PDF】
各部局等の長に求める対応
○保健管理センターから「新型コロナウイルス感染症について」のお知らせ(2020/5/14更新)
新型コロナウイルス感染拡大防止のために、学生・教職員の皆様一人一人に知っていただきたいこと、取り組んでいただきたいことについて、要点をまとめました。
詳しくは保健管理センターのホームページにあるお知らせ「新型コロナウイルス感染症について(2020.5.12)」をご覧ください。
○関連ホームページ
・外務省
海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/
・文部科学省
新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について
https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/index.html
・厚生労働省
新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
新型コロナウイルスに関するQ&A
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html
新型コロナウイルスに関する帰国者・接触者相談センター
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html
・栃木県
新型コロナウイルス感染症について
http://www.pref.tochigi.lg.jp/e04/welfare/hoken-eisei/kansen/hp/shingatakoronavirus.html