トピックス
令和7年度「宇大教育実践フォーラム」を開催します(2/14)
本学教職大学院生の実践研究の成果を発表し、日頃の教育活動に対する理解を深めていただくため、「宇大教育実践フォーラム」を以下のとおり開催いたします。
対象:教職員、教育委員会関係者、大学教員及び教職志向の大学生・大学院生等
日時:令和8(2026)年2月14日(土)9:00~17:00
場所:宇都宮大学峰キャンパス(栃木県宇都宮市峰町350)
内容:
1. 教育実践発表会 9:00~12:15(受付8:30~)
教職大学院生が連携協力実習校での実践研究について発表します。
2. ラウンドテーブル 13:00~15:00(受付12:40~)
各学校の実践や、教職大学院生の実践研究の成果などを持ち寄って、少人数で話し合います。参加者一人一人が率直な悩みや喜びを語り合えるような場になれば幸いです。
3. シンポジウム 15:20~17:00(受付15:00~)
「コロナ禍は、学校現場に何を残したか?―不登校対応と情報端末活用―」をテーマに、事例発表からコロナ禍における学校の変化の様相を学び合うとともに、不登校対応と情報端末活用を中心に、今、学校教育に求められることについて議論します。
詳細はチラシをご確認ください。
【参加申込について】
申込フォームからお申込みください。
申込期間:令和7年10月1日(水)~令和8年2月1日(日)
※ラウンドテーブルにて実践の発表をご希望の方は、1月25日(日)までにお申込みください。
※シンポジウムのみ受入人数を先着120名に限らせていただきます。
【お問い合わせ先】
宇都宮大学教職センター地域連携部門(担当:井口桂一)
TEL:028⁻649⁻5272
E-mail:kyosyoku※a.utsunomiya-u.ac.jp
(※を半角@に換えてください)