トピックス
大学COC+キックオフシンポジウム「とちぎの未来を担うために」を開催します(3/17(木))
文部科学省・平成27年度 地(知)の拠点大学による地方創生事業において、宇都宮大学の「輝くとちぎをリードする人材育成地元定着推進事業」が採択されました。
本事業は宇都宮大学が県内外のCOC+参加校、栃木県、栃木県経済諸団体、栃木県内企業等と連携し、「入口施策」「育成施策」「出口戦略」を総合的に展開し、特に栃木県ならではの「フードバレーとちぎ」「ものづくり県とちぎ」に焦点をあてた人材育成、人材の地元定着、産業の活性化を進めるものです。
このたび、事業の推進方策について考える場としてキックオフシンポジウムを開催いたします。入場無料でどなたでも参加できますので、お申し込みをお待ちしております。
【日 時】 平成28年3月17日(木)14:00 ~ 16:50
【会 場】 宇都宮大学 峰キャンパス 大学会館2F 多目的ホール
(宇都宮市峰町350)
【参加対象】 COC+事業協働機関関係者、学生、一般
【プログラム】
開会挨拶 14:00 ~ 14:05
宇都宮大学長 石田 朋靖
事業内容紹介 14:05 ~ 14:20
宇都宮大学理事(研究・産学連携担当)・副学長 池田 宰
講演 14:20 ~ 15:40
講演1「若者の力を生かして地域を活性化/課題解決を加速する」
NPO法人 とちぎユースサポーターズネットワーク代表理事 岩井 俊宗 氏
講演2「Renaissance from とちぎ」
- 嬉しい“とちぎ” 楽しい“とちぎ” 幸せな“とちぎ”づくりに向けて -
栃木県理事 栃木県企業誘致・県産品販売推進本部長 西須 紀昭 氏
パネルディスカッション 15:50 ~ 16:50
パネリスト
NPO法人 とちぎユースサポーターズネットワーク代表理事 岩井 俊宗 氏
栃木県理事 栃木県企業誘致・県産品販売推進本部長 西須 紀昭 氏
栃木銀行代表取締役副頭取 鷹箸 一成 氏
下野新聞地域貢献推進室長 綱川 仁士 氏
コーディネーター
宇都宮大学理事(研究・産学連携担当)・副学長 池田 宰
※終了後、大学会館1F食堂にて情報交換会を開催します。
(17:00 ~ 19:00、会費:2000円)
【申込み】 資料をご参照の上、下記のいずれかの方法でお申込みください。
1.資料裏面の申込用紙に必要事項を記載の上、FAX:028-649-5026までご送付いただくか、
2.同事項を下記メールアドレスまでご送付ください。
平成28年3月11日(金)必着
【問合せ】 宇都宮市峰町350
宇都宮大学企画広報課
TEL:028-649-5007
関連リンク・添付ファイル
※クリックして関連ホームページまたはpdfをご覧ください。