トピックス

トピックス

ポストドクター・キャリア開発事業「平成25年度キャリアセミナー~モノづくり企業で期待される技術者像~」を開催します(10/16(水))

文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ポストドクター・キャリア開発事業」の一環で、ポストドクター、大学院学生、学部学生および教職員を対象としたキャリアセミナーを開催します。是非ご参加ください。
 
◎文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ポストドクター・キャリア開発事業」
宇都宮大学が横浜国立大学及び横浜私立大学とともに選定され、3校で協力して事業を推進しています。
この事業の一環として、学生等が自らの将来を検討する際の一助を提供するために、年1回、キャリアセミナーを開催する計画です。
当該セミナーの内容は、ポストドクターに限らず、学生等にも興味を持ってもらえるものです。平成25年度に関しては、下記の通り開催します。
 
1.日時: 平成25年10月16日(水) 15:00~17:00
 
2.場所: 宇都宮大学 陽東キャンパス オプティクス教育研究センター 4階 コラボレーションルーム    
               (http://www.utsunomiya-u.ac.jp/map/campus_map.php の陽東キャンパス番号20の建屋)
 
3.プログラム:いずれの講演も企業でのご経験とそれを踏まえたアドバイス・信条等を話していただきます。
     (1)講演1 15:00~16:00
        講師:塘 久夫(つつみ ひさお)様
        元花王株式会社理事/スキンケア研究所長、花王(中国)研究開発有限公司総経理、現宇都宮大学コーディネータ
        題目:モノづくり企業における研究者の役割と使命(花王での経験から)
           ~自らのアイデアや研究成果を“かたち”にして世の中に問う楽しさと喜び~
    (2)講演2 16:00~17:00
       講師:須齋 嵩 (すさい たかし)様
       元三洋電機株式会社環境事業部副事業部長/エコエネシステム研究所所長、中国大連三洋董事長、元群馬大学教授、
       現宇都宮大学客員教授、アキレス(株)独立委員会委員、ハルナ(株)社外役員等
       題目:企業の研究所で修士・博士取得者に期待すること ~深い見識とともに市場開発の洞察力と人間力を~
 
4.対象: ポストドクター、大学院学生、学部学生、本セミナーに関心のある教職員等
 
5.定員: 15名
 
6.受講料: 無料
 
7.受講の申し込み方法および締め切り: 申込み票を用いて、メールまたは学内便にて事務局宛にお申し込みをお願いいたします。
                                                     申込み票のデータが記載されてあれば別の申込み様式でもokです。
                                                     締切:平成25年10月11日(金)
 
8.キャリアセミナー開催責任者: 理事/ポストドクター・キャリア開発事業 宇都宮大学 実施責任者 井本 英夫
 
9.キャリアセミナー事務局
    〒321-8585 宇都宮市陽東7-1-2(工学部内)
    宇都宮大学 地域共生研究開発センター   客員教授/コーディネーター 桑江 良昇
    Tel : 028-689-6321    e-mail : kuwae@cc.utsunomiya-u.ac.jp

関連リンク・添付ファイル

※クリックして関連ホームページまたはpdfをご覧ください。