海外英語研修-マルタ研修について

概要

 本研修は、旅行会社との連携により、地中海の島国マルタ共和国にあるESE語学学校において2023年度から実施しています。研修期間は2週間・3週間・4週間の中から選択することができます。
 マルタ共和国の公用語はマルタ語と英語で、首都バレッタは街全体がユネスコの世界文化遺産に登録されています。中世の街並みが色濃く残る環境の中、マルタにはヨーロッパのみならず南米、アフリカ、アジアなど多様な国々から留学生が集まっています。そのため、英語能力の向上に加えて、異文化理解を深める絶好の機会ともなります。

・研修場所:ESE語学学校(マルタ・セントジュリアン町)
・募集人数:特に上限を設けていません(全学部1~4年生、大学院生)
・同行教員:なし
・夏期開催:説明会は5月中旬、申込期間は説明会の後から5月下旬まで
・春期開催:説明会は10月上旬、申込期間は説明会の後から10月下旬まで
・単位付与:授業科目「異文化理解の世界D(マルタ英語研修)」2単位(通年不定時)。詳細は、募集担当へご相談ください。なお、参加人数が5人以下の場合はLanguage Study Abroadの単位として認定します。
・大学院生の方も申し込み可能です。ただし、申請する前に必ず指導教員の許可をもらってください。
・助成金制度あり

令和7(2025)年度マルタ英語研修夏期事後報告会兼説明会の開催についてのお知らせ

日時:2025年10月8日(水)17:45~19:15
場所:峰4A33教室/Zoomからも参加可
お申込み:お申込フォーム(※当日飛び込み参加も歓迎です)

令和7(2025)年度春期マルタ英語研修募集について

令和7(2025)年度春期(2月~3月)開催するマルタ英語研修について、以下の日程で募集する予定です。
募集期間:令和7年10月8日(水)~10月28日(火)
希望者は、募集要項と申請書記入例等をよく確認し、以下の必要書類のデータを全て揃えて、募集期限までに留学生・国際交流室へメールで提出してください。別途旅行会社へも応募する必要があります。

【応募書類】
募集要項
申請書
※文字化けする場合は、右クリック→対象をファイルに保存してください。

【注意事項】
・渡航前・渡航後に関わらず、状況によっては海外英語研修が中止となる可能性があります。予めご了承ください。
・令和7年度説明会(10月8日(水)開催)へ参加できない方は、当日の録画データ・資料をC-learning上に掲載しますので、必ず視聴した上でご応募ください。(視聴希望者は以下のお問い合わせ先までメールにてご連絡ください。

お問い合わせ先
留学生・国際交流室 E-mail studytour※a.utsunomiya-u.ac.jp(「※」を「@」に変換してください)