Q&A

寄附金控除・領収書等について



回答

「宇都宮大学3C基金」について


Q1-1 宇都宮大学3C基金とは何ですか?
A1-1 宇都宮大学は「地域とともに学生を育て、学生とともに地域を育てる」との思いから、宇大スピリット 3C精神(Challenge=主体的に挑戦し、Chang=自らを変え、Contribution=社会に貢献する)をモットーに、地域との共創をよりいっそう進め、地域に根ざし、資する人材の育成と、地域と連携した先端的な研究を推進してきています。しかし、国の厳しい財政事情の中、宇都宮大学らしい強みをさらに伸ばすためには、財政的基盤の強化が必須です。多くの皆さんに、本学に期待し、本学を応援していただく、サポーターになっていただきたいとの願いから、3C精神を冠した「宇都宮大学3C基金」を2017年から設立し、寄附の募集活動を行っています。

Q1-2 そもそもなぜ大学に寄附が必要なのですか?
A1-2 2004年に国立大学が法人化されて以降、国から国立大学法人へ交付される運営費交付金は毎年削減され続けています。本学の場合、収入の6割を運営費交付金に頼っていることから、年々運営が苦しい状況になっています。そのような中で、さらなる教育・研究機能を高めていくためには、財務基盤の強化が不可欠であり、基金の充実は必要不可欠となっています。

Q1-3 寄附金は何に使われるのですか?
A1-3 頂戴したご寄附は、給付型奨学金制度をはじめ人材育成のための学生支援、留学支援等をはじめとする教育研究活動支援、地域に地的財産を還元していくための地域連携活動支援、研究・教育の基盤となる充実したキャンパスライフのためのキャンパス環境整備等に使わせていただきます。

Q1-4 実際に寄附金が使われた用途は公開されるのですか?
A1-4 ご寄附いただいた寄附金額、用途については、3C基金ホームページにて、「寄附受入状況と活動報告」を毎年度掲載しています。 詳しくは、「宇都宮大学3C基金」をご覧ください。

Q1-5 どれくらいの額を寄附したらいいですか?(金額の目安はありますか?)
A1-5 金額の目安はありません。個人の方は一口千円で何口でも結構です。法人・団体の方の金額は特に定めていません。ただし、継続払い(宇大倶楽部)の場合は「宇大倶楽部」をご覧ください。

Q1-6 寄附をするにはどのような方法がありますか?
A1-6 ご寄附をするには、以下の方法があります。
     <郵便局・銀行の窓口をご利用>
      ・3C基金専用の「払込取扱票」を使用

     <インターネットをご利用>
      ・クレジットカード払い
      ・コンビニ払い
      ・インターネットバンキング

詳しくは、「寄附の方法」をご覧ください。

Q1-7 宇大倶楽部(継続払い)とは何ですか?
A1-7 3C基金を継続的にご支援いただけます方に、サポーター(会員)になっていただく制度です。個人の方は1年間で1万円以上のご寄附をお願いいたします。ご寄附の方法は、「毎月」でも「選択月に毎年」でも結構です。法人・団体の方は、1年間で一口10万円からお願いいたします。
詳しくは、「宇大倶楽部」をご覧ください。

Q1-8 宇大倶楽部(継続払い)の支払方法はどのようになりますか?
A1-8 個人の方は、株式会社エフレジが運営する、決済代行サービス「エフレジ(F-REGI)」からクレジットカード払いでお申込みをいただき、定期的(「毎月」または「選択月に毎年」等のご要望に応じて)に引き落とされるシステムになっています。銀行振込みで継続寄附を行いたい場合は、振込用紙を使用し、定期的にお振込みいただくことになります。ご希望の方は事務局にご相談ください。法人の方は、指定口座へ所定の金額をお振込みいただくか、振込用紙でお手続きください。

Q1-9 宇大倶楽部(継続払い)を退会する場合、どのような手続きが必要ですか?
A1-9 個人の方は、ご寄附のお申込み時に「エフレジ(F-REGI)」より送付されるメールに記載されておりますURL(マイページ)から、お手続きいただけます。マイページにログイン後、ページ内の「継続寄附を停止する」ボタンから停止の手続きをしてください。法人の方は、事務局にお申し出ください。

Q1-10 ヒストリカルゾーンとは何ですか?
A1-10 本学峰キャンパスの正門を入った右側(西側)に位置する学内の歴史的建造物(峰ヶ丘講堂、大谷石蔵(旧図書館書庫)、フランス式庭園、イギリス式庭園、日本式庭園、UUプラザ(旧学生食堂))のことです。これらを歴史的ゾーンとして一体的に整備し、大学の財産として後世に残していけるようにする予定です。

Q1-11 ヒストリカルゾーンの寄附をなぜ募るのですか?
A1-11 現在、国からの交付金が年々減少する中で、学内整備にかかる費用を交付金に頼ることはできません。そのため、みなさまのご寄附により整備事業を行うことを余儀なくされています。宇都宮大学が、もっと多くの方々の身近な存在となり、愛される大学になっていくことを目指すためには、ヒストリカルゾーンの整備が必要不可欠と考えています。

Q1-12 来社して説明いただく場合、来訪者は誰ですか?
A1-12 宇都宮大学3C基金事務局の職員がお伺いしますが、場合によっては学長が伺わせていただきます。

Q1-13 特定の部局やプロジェクト、研究(研究室)に寄附をすることはできますか?
A1-13 寄附先を特定して寄附を行う方法は、以下の2種類あります。それぞれ寄附の方法が異なりますので、事務局へお問い合わせください。
    <部局等使途特定>
    ・部局やプロジェクト等寄附先を特定して全般的な支援を行うものです。寄附の際に、寄附目的を「部局等使途特定」とし、寄附を行いたい学部・センター、プロジェクト等の名称をご記入いただきます。

    <研究寄附金>
     ・教員の教育研究の奨励を使途とするものです。寄附申込書の提出が必要となりますので、詳しくは「産学連携 寄附金」をご覧ください。


寄附者への特典について


Q2-1 寄附をするとどんな特典がありますか?
A2-1 特典は以下のとおりです。個人の方と法人の方では異なり、宇大倶楽部会員の方向けにも特典をご用意しております。
    <個人の方へのプレゼント>
     ・1年間の合計金額に応じて、プレゼントを送らせていただきます。

    <顕彰制度と銘板の掲示>
    ・ 寄附金額に応じて称号をお贈りし、銘板を掲示させていただきます。銘板は、峰キャンパス4号館1階の玄関ロビーに掲示しております。

    <宇大俱楽部会員特典>
     ・特製ピンバッジ贈呈
     ・宇都宮大学広報誌「UUnow」の贈呈
     ・サポーターズ感謝イベントご招待(コンサート、トークショーなど)
     ・本学開催のセミナー・イベントのご案内 等

    <法人の方向け宇大倶楽部特典>
     ・宇大倶楽部特典1:サポーターパネル(企業名及びロゴを表示)の掲示
     ・宇大倶楽部特典2:教室パネル(企業名・ロゴ・キャッチフレーズ・企業ホームページのQRコードを表示)の掲示
     ・宇大倶楽部特典3:学内合同企業説明会への優先参加

詳しくは、「寄附の特典」をご覧ください。

Q2-2 [宇大倶楽部特典1関係] 10万円/年以上の寄附をすれば、企業名を掲示してもらえますか?
A2-2 宇大倶楽部(一口10万円/年)に入会してくださった特典として、特典1の「サポーターパネル」を峰キャンパスの大学会館及び陽東キャンパスの石井会館に掲示いたします

Q2-3 [宇大倶楽部特典2関係] 30万円以上/年(または50万円以上/一時払い)の寄附をすれば、企業名を掲示してもらえますか?
A2-3 宇大倶楽部(30万円以上/年)に入会してくださった特典として、または、一時払いで50万円以上のご寄附をくださった法人・団体の方へ、特典2の「教室パネル」を教室等の入口に掲示いたします。(ただし、一時払いの方の掲示期間は1年間となります。)

Q2-4 [宇大倶楽部特典3関係] 30万円以上/年の寄附をすれば、学内合同企業説明会に毎年参加できますか?
A2-4 学内合同企業説明会については、キャリア教育・就職支援センターと調整の上、ご参加いただけるように配慮いたしますが、キャパシティの関係からお断りさせていただく場合もあります。ただし、業務内容が「人材派遣業」にあたる企業様につきましては、企業説明会へはご参加いただけません。

寄附金控除・領収書等について


Q3-1 寄附をすると税制上の優遇措置を受けられますか?
A3-1 税制上の優遇措置を受けることができます。
    <個人の方からのご寄附>
     ・所得控除
     ・税額控除(「経済的理由により修学が困難な学生への支援(修学支援事業基金)」に対する寄附のみ)
     ・住民税控除(お住まいの都道府県・市区町村が条例で本学を指定している場合のみ)

<法人の方からのご寄附>
 ・当基金は、法人税法上、全額損金算入が認められる指定寄附金に指定されております。(法人税法第37条第3項第2号)
詳しくは、「税制上の優遇措置」をご覧ください。

Q3-2 領収証書を紛失した場合、再発行できますか?
A3-2 紛失した場合は、再発行の手続きを行いますので、事務局までご連絡ください。
なお、再発行後に、古い領収書(以前送付したもの)が見つかった場合は、古い領収書は破棄していただき、再発行した領収書をご使用ください。

Q3-3 領収書が届くまでにどれぐらい時間がかかりますか?
A3-3 いただいた寄附金に対する領収書の発行は、以下のとおりとなります。
    <個人の方>
     ・1月から12月分をまとめた「寄附金受領証明書」として、確定申告に間に合うよう翌年1月下旬から2月上旬頃にお送りします。

<法人・団体の方>
 ・入金を確認した翌月にお送りします。
 ・インターネットによるご寄附の手続きをされた場合は、収納機関から宇都宮大学へ入金された翌月に発行いたしますので、寄附お申込み手続き後2~3か月のお時間を頂戴しておりますこと、ご了承願います。
 ・年間複数回に渡り継続的なご寄附をいただいている場合は、翌年1月下旬から2月上旬頃に1年間分をまとめた「寄附金受領証明書」をお送りします。