トピックス
[イベント]公開シンポジウム「原発事故後8年の社会「科学」・政策への違和感を語る」を開催します(2/18(月))
公開シンポジウム
原発事故後8年の社会
「科学」・政策への違和感を語る
原発事故後8年の社会
「科学」・政策への違和感を語る

【日 時】 平成31年2月18日(月)
【会 場】 宇都宮大学 峰キャンパス
【プログラム】
【参加費】 無料
【申込み】 不要
【問合せ】 宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター
13:00~16:30(開場 12:30)
【会 場】 宇都宮大学 峰キャンパス
大学会館2階 多目的ホール
【プログラム】
〇第1部(13:00~14:20)
基調講演
「原発事故後の「科学」・政策への違和感」
高橋 若菜 氏(宇都宮大学国際学部准教授)
吉田 千亜 氏(フリーライター)
鴫原 敦子 氏(仙台高等専門学校客員准教授)
〇第2部(14:30~16:30)
当事者の語り
島 明美 さん(福島県伊達市在住者)
菅野 正志 さん(新潟県への避難者)
大山 香 さん(栃木県への避難者)
パネルトーク
「課題と向き合うために:ジェンダー・法と政治・科学」
清水 奈名子 氏(宇都宮大学国際学部准教授)
蓮井 誠一郎 氏(茨城大学人文社会科学部副学部長)
清水 晶紀 氏(福島大学行政政策学類准教授)
尾内 隆之 氏(流通経済大学法学部准教授)
基調講演
「原発事故後の「科学」・政策への違和感」
高橋 若菜 氏(宇都宮大学国際学部准教授)
吉田 千亜 氏(フリーライター)
鴫原 敦子 氏(仙台高等専門学校客員准教授)
〇第2部(14:30~16:30)
当事者の語り
島 明美 さん(福島県伊達市在住者)
菅野 正志 さん(新潟県への避難者)
大山 香 さん(栃木県への避難者)
パネルトーク
「課題と向き合うために:ジェンダー・法と政治・科学」
清水 奈名子 氏(宇都宮大学国際学部准教授)
蓮井 誠一郎 氏(茨城大学人文社会科学部副学部長)
清水 晶紀 氏(福島大学行政政策学類准教授)
尾内 隆之 氏(流通経済大学法学部准教授)
【参加費】 無料
【申込み】 不要
【問合せ】 宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター
TEL:028-649-5228(月~金 10:00~16:00)