トピックス

トピックス

[受賞・成果等]国際味覚審査機構(iTQi)Crystal Taste Award(クリスタル味覚賞)受賞について -優秀味覚賞3 Golden Stars3年連続受賞!-

   この度、宇都宮大学は大学発ベンチャーであるアイ・イート株式会社と共同で、本学が開発したイチゴの高品質輸送技術を用い、栃木県内産の完熟イチゴを国際味覚審査機構(iTQi:ブリュッセル)が主催するSuperior Taste Award (優秀味覚賞)に出品し、優秀味覚賞3 Golden Starsを受賞しました。今回の3 Golden Stars受賞は3年連続の受賞となり、Crystal Taste Award(クリスタル味覚賞)を併せて受賞しました。

   宇都宮大の農学部と工学部が共同で開発し、工農連携の研究成果である個別包装容器「フレシェル(Freshell)®」は、50~80g程度の大型イチゴを、果実表面に触れることなく容器内に固定・格納することができ、輸送中も容器壁面等にイチゴが接触することがないため、イチゴの外観品質及び内部品質を保つ期間を大幅に延長することを可能にするものです。本学発ベンチャーであるアイ・イート株式会社は個別包装容器「フレシェル(Freshell)®」の量産化技術を開発し、販売を担当しています。工農連携の研究開発、その成果で社会実装を目指した大学発ベンチャー起業、この思想はREAL(ロボティクス・工農技術研究所)創設へとつながっています。

   本学はアイ・イート株式会社と共同で2015年度より、栃木県産完熟イチゴを国際味覚審査機構(ベルギー,ブリュッセル)に出品し、2015年度は2 Golden Stars受賞、2016年度、2017年度は 3 Golden Starsを受賞し、この度2018年度の出品において3年連続3 Golden Starsを獲得しました。今回新たに獲得したCrystal Taste Award(クリスタル味覚賞)は、3年間にわたり3 Golden Starsを連続受賞した製品に与えられるものです。青果物でクリスタル受賞は世界で初めてであり、日本のイチゴが世界でも認められるほどおいしく、そのおいしさを世界に届ける技術として認められました。

2018CrystalTasteAward1.jpg 2018CrystalTasteAward2.jpg
2018CrystalTasteAward3.jpg 2018CrystalTasteAward4.jpg