トピックス

トピックス

[C-Bioプレスリリース]応募総数170名超、今年も高校生が最先端バイオ実験を体験!

 高校生が最先端バイオ実験を体験

宇都宮大学バイオサイエンス教育研究センターでは、地域貢献事業の一環として、高校生を対象にした夏のバイオ実験体験講座を開催します。本講座は、最先端バイオ研究の一端を高校生が「見る・聞く・触れる」ことで、バイオ研究と日常生活との関わりや、学術研究を行う意味を理解してもらうプログラムです。当日の講座では「DNAを見る・触る」ことから始め、「コメのDNA鑑定」や「遺伝子組換え技術で光る大腸菌を作る」などの実験を、一線級の研究者の指導の下、実際に体験します。今年度(平成29年度)は、170名を超える応募があり、2日間の講座を4回実施します。

〇プレスリリース詳細(PDF)

◆イベント概要

【日 時】(1)平成29年7月25日(火)~ 26日(水)10:00~16:30

               (2)平成29年8月2日(水)~ 3日(木)10:00~16:30

               (3)平成29年8月7日(月)~ 8日(火)10:00~16:30

               (4)平成29年8月2日(水)~ 3日(木)10:00~16:30

【会 場】宇都宮大学峰キャンパス バイオサイエンス教育研究センター ゲノミクス研究棟

【参加費】無料

【講座内容】・DNAを見る・触る「野菜のDNAを見る・触る」

                  ・コメのDNA鑑定「自宅から持参した米粒の品種鑑定」

                  ・光る大腸菌作成「遺伝子組換え技術で光る大腸菌を作る」

本講座のURL
http://c-bio.mine.utsunomiya-u.ac.jp/category/pressrelease/

 

当センターでは本講座に関する取材を歓迎いたします。また、上記の他に、高校生を対象とした実験体験講座(別プログラム)を
7/22、7/23、7/25、7/27にも開催していますので、お問い合わせください。
 
<担当・問い合わせ先>
国立大学法人宇都宮大学
バイオサイエンス教育研究センター
  担当:大野 千弥
   TEL:028-649-5527 FAX:028-649-8651
E-mail:c-bio※cc.utsunomiya-u.ac.jp(※を@にかえて送信してください。)

関連リンク・添付ファイル

※クリックして関連ホームページまたはpdfをご覧ください。