トピックス

トピックス

[ニュース]キャリアセンター10周年記念フォーラム 「多様化する仕事と働き方に対応したキャリア教育」を開催しました

   宇都宮大学は、1月23日にキャリア教育・就職支援センターの創立10周年を記念して「多様化する仕事と働き方に対応したキャリア教育」をテーマに独立行政法人労働政策研究・研修機構の協力のもと記念フォーラムを宇都宮市内のホテルで開催し、県内外の大学や高校、行政、民間の関係者ら約190人が参加しました。
   当日は石田学長からの挨拶の後、東京大学社会科学研究所の玄田有史教授より、「変化のなかの若者のキャリア形成」というテーマで基調講演、労働政策研究・研修機構小杉礼子特任フェローより、「早期離職の背景と離職後のキャリア」についての研究報告がありました。その後同センター副センター長の末廣啓子教授から宇都宮大学のキャリア教育の考え方・内容やキャリア教育推進のための課題について報告があり、また、栃木県立高等学校校長、民間企業の人事担当責任者から、支援現場の現状と抱える課題について報告がありました。引き続き、同メンバーにより大学や高校、企業における、労働・社会に関する理解促進、キャリア形成支援や人材育成の取組み、就職後に若者が職場に定着するための企業環境をどのように築いていくかについて、パネルディスカッションを行いました。
   今後AIなど技術の進展やグローバル化などにより働き方・働かせ方が益々多様化していく中、キャリア教育の重要性を考える充実した機会となりました。
 
career10forum1.png career10forum2.png
挨拶をする石田宇都宮大学長
活発な議論が行われたパネルディスカッション

関連リンク・添付ファイル

※クリックして関連ホームページまたはpdfをご覧ください。