トピックス
「第12回学生&企業研究発表会」で最優秀賞(知事賞)ほかを本学学生が受賞しました
「第12回学生&企業研究発表会」(大学コンソーシアムとちぎ主催)が、平成27年11月28日(土)に開催されました。
栃木県内の大学関係者、学生の発表者、産業界などから多くの人が参加し、発表件数76点の中から、本学大学院生の赤井直紀さんら7人が発表した「ガウス過程を用いた高速な屋内環境の磁場マッピングとその磁場地図を用いた自己位置推定」が最優秀賞(知事賞)を受賞した他、本学の学生6グループが受賞しました。
受賞者につきましては、こちらをご覧ください。
受賞者 工学研究科 赤井直紀さん
本学受賞者
賞名
|
受賞者名
|
テーマ
|
最優秀賞
(知事賞)
|
赤井直紀
他6名
|
ガウス過程を用いた高速な屋内環境の磁場マッピングとその磁場地図を用いた自己位置推定
|
金賞
|
高橋庸平
他7名
|
栃木県産超高級完熟イチゴの社会普及
|
栃木県経済同友会賞
|
小笠原亮大
他2名
|
植物育種技術のための顕微鏡画像での花粉評価
|
栃木信用金庫理事長賞
|
深田陽平
他8名
|
休耕田を活用したニホンナマズ養殖と環境教育プロジェクト「ゆうゆうなま~ず♪」~子どもたちの笑顔の未来のために~
|
藤井産業賞
|
市川才羅
|
畑作物生産システムの物質フローと環境負荷物質排出量の把握
|
フタバ食品賞
|
山崎優司
他1名
|
大麦生地を用いた食品のテクスチャに関する研究
(共同研究:栃木県産業技術センター食品技術部 渡邉恒夫、福嶋瞬)
|
(株)中村製作所賞
|
後藤和史
|
光捕捉した金ナノ粒子をプローブとした形状・物性の同時計測可能な顕微鏡の開発
|
昨年度の受賞者についてはこちらの記事をご覧ください。