トピックス
本学学生が石破地方創生担当大臣を表敬訪問 - 道の駅「にしかた」との連携事業について報告 -
道の駅と大学との連携事業に参加している本学教育学部大森玲子(おおもり れいこ)准教授の研究室に所属する学生(教育学部4年 結城佳奈美(ゆうき かなみ)さん、大類美奈子(おおるい みなこ)さんの2名)が、石破茂地方創生担当大臣を表敬訪問し、連携事業の報告を行いました。
この事業は、道の駅と大学が相互に連携し、将来の地域活性化の担い手となる人材を育成・確保すると共に、道の駅における新たな付加価値を創出しようとするものです。宇都宮大学では道の駅「にしかた」と連携し、地元農産物を活用したオリジナルメニューの開発を進めており、学生から大臣に開発中の地元ブランド米「桜おとめ」を使用したムースを披露しました。大臣はムースを完食し、ムースと梅のソースの味わいにご満悦の様子であり、今後の販売展開に向け具体的にアドバイス・激励をいただきました。
学生は大臣からの直接の激励に非常に感激しており、今後の連携事業の取り組みに向け新たに意欲を強めたところであり、大変有意義な表敬訪問となりました。今後夏季休暇を利用した道の駅での実習、商品開発がさらに進められる予定です。
![]() |
同時に表敬訪問を行った大学(文星芸術大学、立正大学)の皆さんと記念撮影
(写真右から大森准教授、4人目が結城さん、5人目が大類さん)
|
![]() |
開発中の米粉ムースを試食する石破大臣 |
![]() |
本学開発のオリジナル品種米「ゆうだい21」を大臣にアピール |
![]() |
本学オリジナルキャラクター「宇~太」グッズを手にして記念撮影
(左から石破大臣、教育学部大類さん、結城さん、大森准教授)
|
![]() |
報道各社の取材もありました。お疲れ様! |
(参考)
「道の駅」と大学の連携 ~若者との交流により新たな価値を創出します~
(国土交通省ホームページ)
~道の駅「にしかた」と宇都宮大学との連携~ とちぎの味づくりを応援します。
(国土交通省関東地方整備局ホームページ)