トピックス
「水俣から照らす―原発災害と足尾銅山鉱毒事件」シンポジウムを開催します(6/28(日))
このシンポジウムは、地域的・国際的な活動を展開してきた水俣病受難者・支援者の方々を熊本県水俣市からお招きし、そのご経験から学ぶとともに、足尾銅山鉱毒事件や原発災害問題との関連性を考える企画です。
日本が先進工業国として「発展」を遂げてきた背景には、どのような犠牲が発生してきたのか、そして問題解決のためには何が必要であるのかについて考えます。
国際学部附属多文化公共圏センター主催 連続市民講座 vol.10
「水俣から照らす―原発災害と足尾銅山鉱毒事件」シンポジウム
日 時:平成27年6月28日(日)10:00 ~ 12:30(9:30 開場・受付開始)
場 所:宇都宮大学 峰キャンパス 大学会館2階 多目的ホール
入場料:無料
申 込:不要
◆プログラム◆
09:30 開場・受付開始
10:00 開始・企画の趣旨説明・登壇者紹介 (総合司会:高橋若菜/国際学部准教授)
10:10 第1部 水俣で活躍されるほっとはうす関係者による講演と質疑応答
11:20 第2部 パネル・ディスカッション (司会:清水奈名子/国際学部准教授)
12:30 終了 (閉会の挨拶:多文化公共圏センター長 渡邉直樹/国際学部教授)