トピックス

トピックス

平成24年度サークルリーダー研修会を実施

9月19日から20日までの1泊2日で、宇都宮大学日光自然ふれあいハウスにて、

課外活動認定団体(部活動)の次期リーダー候補の学生を対象にした、サークルリーダー研修会を実施しました。

今年で8回目を迎える本研修会は、サークルリーダーとしての見識を養い、サークル活動の向上・発展を図るとともに、

サークル間相互の交流・連携を深めることを目的として開催しているものです。

 

課外活動認定団体75団体のうち、毎年各団体から1名ずつ隔年で参加するので、今年は30名が参加し,

日光消防署中宮祠分署職員による

「普通救命講習」及び久保元芳教員による「サークル活動における飲酒マナーの向上に向けて」、

平野智之教員による「冒険教育の効果について」などの講話を行いました。

 

参加した学生達は、普段接点の無いサークルと交流を持てたこと、お互いのサークル内のことについて意見交換ができ、

連帯感を深めることができたようです。

また、普通救命講習では、3時間にわたり消防署職員の指導のもと、

救急活動の対応やAED(心臓除細動装置)操作、心臓マッサージなどを体験し、

受講した学生は体育会系・文化系を問わず、それぞれ今後の自分に役立てたいとの意見がありました。また、

学生達からは、飲酒マナーの講話を受け、これからのサークル活動だけでなく、

学生生活良い指針なったとの感想も寄せられました。

 

冒険教育の効果の講話についても、リーダーとしての立場を知り、現状を見つめ直して、

よりよいサークル活動をできる様に努力したいとの決意が寄せられました。

IMG_0593_s.jpgIMG_0678_s.jpg

 

 

 

 

 

 

IMG_0692_s.jpgIMG_0696_s.jpg