物質環境化学プログラム学位名称
(修士)
工学

工学・農学の枠を超えた創造的な化学領域を開拓します。

化学と生命化学の知識と技術を修得し、材料開発や環境保全技術の問題解決に貢献できる人材を育成するために、工学としての化学工学と農学としての応用微生物学の異分野融合による教育研究の相乗効果を狙いつつ、工業生産に応用できる化学の創造的実践力として物理化学、材料科学、物質工学、環境工学などの高度な専門的知識や技術の修得を目的としています。

物質環境化学プログラム画像

教育における
3つのポリシー

物質環境化学プログラムの教育における3つのポリシーは、
右記PDFからご確認いただけます。

課題解決に必要な「イノベーション」を養成する
本プログラムの教育研究について

栃木県のものづくり、食料・農業・環境を基盤としながら、イノベーションの教育研究を行います。

育成する人材像

物質化学に関する高度な知識・技術を修得して、多様な場面においてそれを活用できる能力を有し、持続可能な豊かな地域社会の創生に貢献できる人材

養成する能力

主な就職先一覧

三菱ケミカル(株)、(株)スリーボンド、信越化学工業(株)、藤倉化成(株)、NOK(株)、デクセリアルズ(株)、千住金属工業(株)、日本サーファクタント工業(株)、太陽誘電(株)、ぺんてる(株)、フタバ食品(株)、中外製薬工業(株)、(株)タンガロイ、他

博士後期課程の進学案内

プログラム専門科目

各科目の詳細は、右記PDFからご確認いただけます。プログラム専門科目の概要はこちら

プログラム専門科目
授業科目の名称 配当年次 単位数
物理化学要論 1前
分子構造化学 1前
分子機能化学 1後
物質・環境工学 1後
物質環境化学特別演習 1~2通
物質環境化学特別研究 1~2通

教員紹介

教授飯村 兼一
教員画像
教育研究分野
界面化学
研究内容
界面分子膜の物性・構造解析と制御、機能化に関する研究
持続可能な開発目標(SDGs)
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
教授上原 伸夫
教員画像
教育研究分野
計測化学
研究内容
計測化学における機能性物質の開発に関する研究
持続可能な開発目標(SDGs)
3.すべての人に健康と福祉を 6.安全な水とトイレを世界中に 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに 9.産業と技術革新の基盤をつくろう 14.海の豊かさを守ろう
教授大庭 亨
教員画像
教育研究分野
超分子化学、生物有機化学
研究内容
病気の治療や診断など、生体機能を調節、分析する分子の開発
持続可能な開発目標(SDGs)
3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
教授加藤 紀弘
教員画像
教育研究分野
機能性高分子化学
研究内容
バイオテクノロジーにおける機能性ソフトマテリアルの設計と開発
持続可能な開発目標(SDGs)
3.すべての人に健康と福祉を 6.安全な水とトイレを世界中に 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
教授佐藤 剛史
教員画像
教育研究分野
化学工学
研究内容
超臨界流体および膜を用いた反応分離に関する研究
持続可能な開発目標(SDGs)
7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに 9.産業と技術革新の基盤をつくろう 12.つくる責任つかう責任
教授佐藤 正秀
教員画像
教育研究分野
化学工学、熱・物質移動
研究内容
表面改質、ナノ材料・ナノ材料分散系の合成と応用に関する研究
持続可能な開発目標(SDGs)
9.産業と技術革新の基盤をつくろう 12.つくる責任つかう責任 13.気候変動に具体的な対策を
教授手塚 慶太郎
教員画像
教育研究分野
無機固体化学
研究内容
新しい機能性無機化合物の合成と評価
持続可能な開発目標(SDGs)
7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに 9.産業と技術革新の基盤をつくろう 13.気候変動に具体的な対策を
教授古澤 毅
教員画像
教育研究分野
化学工学・触媒化学
研究内容
化学プロセスにおける触媒開発に関する研究
持続可能な開発目標(SDGs)
7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに 9.産業と技術革新の基盤をつくろう 11.住み続けられるまちづくりを 12.つくる責任つかう責任 13.気候変動に具体的な対策を
准教授伊藤 智志
教員画像
教育研究分野
有機化学
研究内容
新規複素環化合物の合成と機能性有機材料の開発
持続可能な開発目標(SDGs)
4.質の高い教育をみんなに 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに 9.産業と技術革新の基盤をつくろう 12.つくる責任つかう責任
准教授稲川 有徳
教員画像
教育研究分野
分析化学・分離科学
研究内容
氷を材料とするマイクロ流体デバイスの開発とその分離科学への展開
持続可能な開発目標(SDGs)
3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 6.安全な水とトイレを世界中に 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに 9.産業と技術革新の基盤をつくろう 12.つくる責任つかう責任 14.海の豊かさを守ろう
准教授刈込 道徳
教員画像
教育研究分野
有機合成化学
研究内容
新規合成反応の開発と特異な有機化合物の合成研究
持続可能な開発目標(SDGs)
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
准教授爲末 真吾
教員画像
教育研究分野
超分子化学、高分子化学
研究内容
超分子的結合を利用した高分子機能材料の開発
持続可能な開発目標(SDGs)
9.産業と技術革新の基盤をつくろう 11.住み続けられるまちづくりを 14.海の豊かさを守ろう
准教授松本 太輝
教員画像
教育研究分野
無機合成化学
研究内容
液相プロセスによる機能性無機材料の創出に関する研究
持続可能な開発目標(SDGs)
7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
准教授諸星 知広
教員画像
教育研究分野
生物工学
研究内容
細菌間コミュニケーション機構に関する研究
持続可能な開発目標(SDGs)
2.飢餓をゼロに 6.安全な水とトイレを世界中に 9.産業と技術革新の基盤をつくろう 12.つくる責任つかう責任 14.海の豊かさを守ろう 15.陸の豊かさも守ろう
准教授吉原 佐知雄
教員画像
教育研究分野
電気化学・表面処理技術・エレクトロニクス実装技術
研究内容
電気化学的手法を用いた原子レベルの表面制御及び新機能性物質の開発
持続可能な開発目標(SDGs)
3.すべての人に健康と福祉を 6.安全な水とトイレを世界中に 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに 9.産業と技術革新の基盤をつくろう 11.住み続けられるまちづくりを 12.つくる責任つかう責任
助教岩井 秀和
教員画像
教育研究分野
触媒化学・計算化学
研究内容
表面プラズモンを利用した光触媒の開発に関する研究
持続可能な開発目標(SDGs)
3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
助教KIM YUNA
教員画像
教育研究分野
有機機能性材料化学
研究内容
機能性クロミック材料の開発
持続可能な開発目標(SDGs)
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
助教奈須野 恵理
教員画像
教育研究分野
生物機能工学
研究内容
機能性高分子材料を用いた微生物代謝機能の制御・利用研究
持続可能な開発目標(SDGs)
3.すべての人に健康と福祉を 9.産業と技術革新の基盤をつくろう 11.住み続けられるまちづくりを 15.陸の豊かさも守ろう
助教荷方 稔之
教員画像
教育研究分野
環境生物工学
研究内容
環境汚染物質に走化性を示すバクテリアの工学的応用
持続可能な開発目標(SDGs)
3.すべての人に健康と福祉を 6.安全な水とトイレを世界中に 15.陸の豊かさも守ろう
在学生・修了生の声は
こちら
修士論文はこちら