機械知能工学プログラム学位名称
(修士)
工学

新たな時代で必要とされる知能機械の可能性を追求します。

あらゆる産業分野で活躍することのできる能力を身に付けて製造業の基幹技術を担う人材を育成するために、特定の工学技術にとどまることなく、機械工学をベースとしながら高度で幅広い工学知識と技術の修得を目的としています。

機械知能工学プログラム画像

教育における
3つのポリシー

機械知能工学プログラムの教育における3つのポリシーは、
右記PDFからご確認いただけます。

課題解決に必要な「イノベーション」を養成する
本プログラムの教育研究について

栃木県のものづくり、食料・農業・環境を基盤としながら、イノベーションの教育研究を行います。

育成する人材像

知能機械に関する高度な知識・技術を修得して、国際的に通用する研究者・技術者としての能力を有し、持続可能な豊かな地域社会の創生に貢献できる人材

養成する能力

主な就職先一覧

本田技研工業(株)、日産自動車(株)、トヨタ自動車(株)、スズキ(株)、三菱電機(株)、キヤノン(株)、日本信号(株)、ソニー(株)、三菱重工業(株)、(株)日立製作所、(株)小松製作所、ヤマザキマザック(株)、他

博士後期課程の進学案内

プログラム専門科目

各科目の詳細は、右記PDFからご確認いただけます。プログラム専門科目の概要はこちら

プログラム専門科目
授業科目の名称 配当年次 単位数
実験流体力学 1後
生産技術工学 1前
先端精密加工学 1後
成形プロセス工学 1前
力学系理論 1前
動的システム解析 1後
ロボット技術 1後
知能ロボット 1後
幾何数理機械工学 1前
非線形現象の幾何学Ⅰ 1前
非線形現象の幾何学Ⅱ 1後
機械知能工学特別演習 1~2通
機械知能工学特別研究 1~2通

教員紹介

教授尾崎 功一
教員画像
教育研究分野
ロボティクス
研究内容
ロボット技術とロボットの社会実装に関する研究
持続可能な開発目標(SDGs)
2.飢餓をゼロに 3.すべての人に健康と福祉を 8.働きがいも経済成長も 9.産業と技術革新の基盤をつくろう 10.人や国の不平等をなくそう 11.住み続けられるまちづくりを
教授嶋脇 聡
教員画像
教育研究分野
バイオエンジニアリング・医工学・福祉工学
研究内容
生体機能・運動の計測・シミュレーション
持続可能な開発目標(SDGs)
3.すべての人に健康と福祉を 9.産業と技術革新の基盤をつくろう 11.住み続けられるまちづくりを
教授鄒 艶華
教員画像
教育研究分野
先端精密加工学
研究内容
精密加工技術、磁気加工技術の基礎と応用
持続可能な開発目標(SDGs)
4.質の高い教育をみんなに 9.産業と技術革新の基盤をつくろう 12.つくる責任つかう責任
教授長谷川 裕晃
教員画像
教育研究分野
流体工学
研究内容
流体力学を基にした航空・宇宙、医療、スポーツ分野への応用
持続可能な開発目標(SDGs)
3.すべての人に健康と福祉を 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
教授馬渕 豊
教員画像
教育研究分野
マイクロ・ナノ工学
研究内容
薄膜による超低摩擦、遮熱・伝熱機能の研究
持続可能な開発目標(SDGs)
7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに 9.産業と技術革新の基盤をつくろう 12.つくる責任つかう責任 13.気候変動に具体的な対策を 17.パートナーシップで目標を達成しよう
教授吉田 勝俊
教員画像
教育研究分野
機械力学・制御
研究内容
運動のモデル化と知的制御に関する研究
持続可能な開発目標(SDGs)
3.すべての人に健康と福祉を 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに 9.産業と技術革新の基盤をつくろう 12.つくる責任つかう責任
准教授佐藤 隆之介
教員画像
教育研究分野
生産工学・加工学
研究内容
固定砥粒研磨、ナノメータ表面創成等に関する研究
持続可能な開発目標(SDGs)
9.産業と技術革新の基盤をつくろう 12.つくる責任つかう責任
准教授白寄 篤
教員画像
教育研究分野
成形加工学・弾塑性学
研究内容
金属部品の軽量化および成形プロセスに関する研究
持続可能な開発目標(SDGs)
9.産業と技術革新の基盤をつくろう 12.つくる責任つかう責任
准教授関川 宗久
教員画像
教育研究分野
非線形ダイナミクス
研究内容
振動子の同期現象やカオス現象に関する研究
持続可能な開発目標(SDGs)
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
准教授星野 智史
教員画像
教育研究分野
知能ロボット・システム
研究内容
知能ロボティクス、人工知能、機械学習、ヒューマン・ロボットインタラクション、群知能
持続可能な開発目標(SDGs)
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
准教授谷島 尚宏
教員画像
教育研究分野
応用力学・応用幾何学
研究内容
応用力学における微分幾何学的研究
持続可能な開発目標(SDGs)
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
准教授山本 篤史郎
教員画像
教育研究分野
材料工学
研究内容
材料組織制御による新素材の創製と評価に関する研究
持続可能な開発目標(SDGs)
3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに 9.産業と技術革新の基盤をつくろう 12.つくる責任つかう責任 13.気候変動に具体的な対策を
准教授渡邊 信一
教員画像
教育研究分野
工学教育、感性工学
研究内容
心理計測方法、心理の定量化に関する研究
持続可能な開発目標(SDGs)
4.質の高い教育をみんなに 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
助教石戸 勉
教員画像
教育研究分野
流体工学
研究内容
気泡や液滴をキーワードとした流体工学に関する研究
持続可能な開発目標(SDGs)
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
助教加藤 直人
教員画像
教育研究分野
流体工学・熱工学
研究内容
自動車周りの流れ、水素拡散に関する研究
持続可能な開発目標(SDGs)
4.質の高い教育をみんなに 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
助教川口 尊久
教員画像
教育研究分野
機械要素・トライボロジー
研究内容
真実接触面積の測定、精密位置決めに関する研究
持続可能な開発目標(SDGs)
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
助教中林 正隆
教員画像
教育研究分野
バイオメカニクス、バイオミメティクス、医用工学
研究内容
バイオミメティクス ヒューマンインターフェース 医用工学、福祉工学
持続可能な開発目標(SDGs)
3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに
助教山仲 芳和
教員画像
教育研究分野
情報処理・機械力学
研究内容
非線形力学と最適化手法に関する研究
持続可能な開発目標(SDGs)
3.すべての人に健康と福祉を 9.産業と技術革新の基盤をつくろう 11.住み続けられるまちづくりを
在学生・修了生の声は
こちら
修士論文はこちら