研究者総覧
基本情報
高橋 俊守(タカハシ トシモリ)
役 職 | 教授 |
---|---|
学 位 | 博士(工学) |
性 別 | 男性 |
生 年 | 1967年 |
研究室電話番号 | |
研究室FAX番号 | |
メールアドレス (※を@にして送信してください) |
|
研究室サイト | http://ttaka.jimdo.com/ |
所属組織
地域デザイン科学部 コミュニティデザイン学科
地域創生科学研究科・博士後期課程 先端融合科学専攻 グローバル地域デザインプログラム
地域創生科学研究科・博士前期課程 社会デザイン科学専攻 コミュニティデザイン学プログラム
学歴
1991年 筑波大学第二学群生物学類生物学・応用主専攻 卒業
2004年 東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻博士課程 修了
本学以外の主な職歴
東京大学大学院農学生命科学研究科助教
国際連合大学高等研究所客員教授
教育活動
- 専門分野
-
地域生態学、ランドスケープ学、GIS・リモートセンシング、鳥獣対策
- 主な授業科目
-
基盤:とちぎ仕事学(SDGs科目)
学部:地域生態学、地域資源論、GIS演習
大学院:自然共生デザイン論 - 授業内容
-
人と自然の関係を、特に地域資源の利用や自然共生の観点から幅広く扱います。生態系サービス(自然の恵み)を持続可能にしたり、自然の脅威を解決するための科学的な手法を解説しています。
研究活動
- 専門分野
-
生態学と工学を融合させた地域生態学・ランドスケープ学を専門にしています。近年特に重点的に取り組んでいる課題には、里山で適用可能な地域の自然文化特性の総合的な評価手法の開発や、身近な野鳥や神社の社叢などの地域の自然文化資源の再評価、人と野生鳥獣が共生するために必要な科学的知識の共有などがあります。
- 学術論文
-
「衛星画像を用いた宇都宮市における神社周辺の緑地群の分布特性に関する考察」ランドスケープ研究 (2019)
「Satoyama-Satoumi Ecosystems and Human Well-Being: Socio-Ecological Production Landscapes of Japan」(2012)
「衛星リモートセンシングによる三宅島2000年噴火後の植生モニタリング」日本生態学会誌 (2011)
「衛星データによる農村生態系の地図化と生物多様性の評価」農業農村工学会誌 (2010)
「栃木県茂木町の水田と畑地におけるイノシシ被害地点と周辺環境特性」哺乳類科学 (2010)
「Factors maintaining species diversity in satoyama, a traditional agricultural landscape of Japan」 Biological Conservation (2009)
「欧州大陸におけるエコロジカルネットワークの策定に関する研究」ランドスケープ研究 (2008) - 著書
-
「里山・里海 自然の恵みと人々の暮らし:里山・里海の変化への対応はいかに効果的であったか?」朝倉書店 (2012) pp.76-94
「Satoyama-Satoumi Ecosystems and Human Well-Being: Socio-Ecological Production Landscapes of Japan」United Nations Pubns.(2012)pp.155-188
「那珂川流域の里山とその恵み 里山生態系評価サイトレポート」里山科学センター(2012) 編著
「共生社会における里山の可能性:地域社会に里山を残せるか -多様な主体による参加型の取り組み構築-」農林統計出版(2011) pp.1-11
「自然環境解析のためのリモートセンシング・GISハンドブック:生息地のデータベースとエコロジカルネットワーク」古今書店(2007) pp.145-150 - 研究資金
-
科学研究費「流域圏における近代農山村遺産の再評価-那珂川流域、多摩川流域を事例に-」(2013-2016)
文部科学省地域再生人材創出拠点の形成「里山野生鳥獣管理技術者養成プログラム」(2009-2014)
日本における里山里海サブ・グローバル評価(2008-2011)
科学研究費「三宅島2000年噴火後8年間の陸上生態系の回復過程」(2007-2008)
河川生態学術研究会多摩川研究グループ(2002-2014) - 所属学会
-
日本造園学会(論文集委員会委員 関東支部会幹事)、日本生態学会、環境情報科学会、日本写真測量学会
組織・運営情報
- 学外活動
-
栃木県環境審議会委員(平成22年~平成27年7月)
栃木県環境審議会自然環境部会委員(平成22年~平成27年7月)
日本造園学会関東支部幹事(平成24年~現在)
一般社団法人鳥獣管理技術協会 事務局長(平成25年~現在)
とちぎ協働デザインリーグ理事(平成25年~現在)
金沢大学COC外部評価委員(平成27年~平成30年3月)
大田原市未来創造戦略推進会議委員(平成27年~現在)
史跡下野国分尼寺跡保存整備委員会委員(平成31年~現在)