研究者総覧
基本情報
長谷川 まどか(ハセガワ マドカ)
役 職 | 教授 |
---|---|
学 位 | 博士(工学) |
性 別 | 女性 |
生 年 | 1971年 |
研究室電話番号 | |
研究室FAX番号 | |
メールアドレス (※を@にして送信してください) |
|
研究室サイト | http://www.is.utsunomiya-u.ac.jp/icl/ |
所属組織
工学部 基盤工学科 情報電子オプティクスコース
地域創生科学研究科・博士後期課程 先端融合科学専攻 先端工学システムデザインプログラム
地域創生科学研究科・博士前期課程 工農総合科学専攻 情報電気電子システム工学プログラム
学歴
1994年 宇都宮大学工学部情報工学科 卒業
1996年 宇都宮大学大学院工学研究科博士前期課程情報工学専攻 修了
1999年 宇都宮大学大学院工学研究科博士後期課程生産・情報工学専攻 修了
本学以外の主な職歴
教育活動
- 専門分野
-
情報学(メディア情報学・データベース,計算機システム・ネットワーク)
- 主な授業科目
-
基盤:新入生セミナー
学部:データ構造とアルゴリズム、プログラミング言語論、システム設計演習I
大学院(前期課程):ディジタル画像工学特論
大学院(後期課程):画像符号化特論 - 授業内容
-
研究では、画像情報処理アルゴリズム開発に従事しており、学部では基礎的なアルゴリズム及びプログラミング言語の講義を行っています。大学院では、より高度な画像処理アルゴリズムの講義を行っています。
研究活動
- 専門分野
-
画像情報処理とそのセキュリティ分野への応用を研究しています。特に、セキュリティシステムの頑健さと人間からみたシステム使いやすさの双方を満足する方式の開発を行っています。
- 学術論文
-
Madoka Hasegawa, Daisuke Someya, Yuichi Tanaka, Shigeo Kato,”A Study on User Authentication Based on Arm Movements Using an Acceleration Sensor,” ITC-CSCC2010, PID0222, July 2010.
Madoka Hasegawa, Takao Miyachi, Yuichi Tanaka, Shigeo Kato, ”A graphical password using discrete wavelet transform and its evaluation,” IEVC 2010, 1P-5, March, 2010.
Madoka Hasegawa, Yuichi Tanaka, and Shigeo Kato, ”A Study on an Image Synthesis Method for Graphical Passwords,\" Proc. of IEEE ISPACS 2009, pp.643-646, December, 2009.
Madoka Hasegawa, Nicolas Christin, Eiji Hayashi, ”New Directions in Multisensory Authentication,” Pervasive 2009 Adjunct Proceedings, pp.103-106, May 11-14, 2009. - 研究資金
-
科学研究費補助金(2007~2008年)、基盤研究C・分担、テーマ:超高精細動画像信号の高圧縮可逆符号化に関する研究
科学研究費補助金(2010~2012年)、基盤研究C・代表、テーマ:携帯デバイスのためのマルチセンソリー個人認証方式の研究
科学研究費補助金(2013~2016年)、基盤研究C・代表、テーマ:視覚情報と行動特徴を用いたマルチモーダル個人認証方式の研究
電気通信普及財団助成金(2010年) - 受賞
-
画像電子学会研究奨励賞受賞(1997年)
映像情報メディア学会第1回研究奨励賞受賞(1998年)
The International Institute for Advanced Studies in System Research and Cybernetics Best Paper Award 受賞(2003年) - 所属学会
-
IEEE、電子情報通信学会(査読委員)、画像電子学会(編集委員)、映像情報メディア学会、情報処理学会
組織・運営情報
- 全学・部局委員会等
-
全学:教員免許状更新講習委員会委員(2009~2010年)、人権侵害防止委員会委員(2010年)
学部:教務委員会委員(2009~2010年) - 学外活動
-
2009.4~2014.3 放送大学栃木学習センター客員准教授