研究者総覧
基本情報
出羽 尚(イズハ タカシ)
所属組織
国際学部 国際学科
地域創生科学研究科・博士後期課程 先端融合科学専攻 グローバル地域デザインプログラム
地域創生科学研究科・博士前期課程 社会デザイン科学専攻 多文化共生学プログラム
学歴
2000年 東京外国語大学外国語学部欧米第一課程英語専攻卒業
2005年 リーズ大学大学院美術史専攻修士課程修了
2006年 日本大学大学院芸術学研究科博士後期課程修了
本学以外の主な職歴
武蔵大学非常勤講師
共立女子大学非常勤講師
國學院大學兼任講師
日本大学非常勤講師
教育活動
- 専門分野
-
イギリス文化論
- 主な授業科目
-
基盤:Advanced English
学部:イギリス文化論
大学院:イギリス文化研究 - 授業内容
-
美術、工芸、建築、庭園、ファッション、デザイン、写真などの作品(モノ)を対象として、イギリスの文化を考察する。
研究活動
- 専門分野
-
イギリス美術史、特にターナーを中心とした18-19世紀の風景画研究。美術史の基礎である様式分析を核にしつつ、作品制作に近接する美学、文学、産業、社会といった問題との関連も視座に研究を進めている。
- 学術論文
-
「一九世紀初頭英仏風景画の比較から見るターナーの空間構成」(『美学』 235号,2009年)
「挿絵から見る『四季』―落穂拾いのラヴィーニアの表現を中心に」(『イギリス・ロマン派研究』37号,2013年) - 著書
-
『イメージ制作の場と環境』(中央公論美術出版、2018年)
- 研究資金
-
科学研究費補助金(2017年-19年)、基盤研究C・代表
科学研究費補助金(2009年-14年)、基盤研究C・分担
鹿島美術財団研究助成(2011年)、代表 - 所属学会
-
美術史学会、美学会、イギリス・ロマン派学会、日本18世紀学会等
組織・運営情報
- 全学・部局委員会等
-
国際学部研究報告委員会委員