エキスパート編PART.1

宇都宮高等農林学校(現:宇都宮大学農学部)出身の石墨慶一郎氏が生みの親であるお米の品種は?

浜田 亜紀さん・ペンネーム はげねずみさんからの投稿

宇都宮農林専門学校(現:宇都宮大学農学部)出身の嶋 悌司氏が開発に携わった有名な日本酒の銘柄は?

ペンネーム ペン吉さんからの投稿

宇都宮高等農林学校(現:宇都宮大学農学部)出身で、雑草防除研究の第一人者として紫綬褒章も受章した人物は次のうち誰?

塙 勝太さん・ペンネーム 雑草魂さんからの投稿

宇都宮高等農林学校(現:宇都宮大学農学部)出身の杉江 佶氏が、世界で初めて手術なしに成功させたウシに関する技術は?

ペンネーム 偉人伝さんからの投稿

昭和55年に宇大山岳部員とOBからなる登山隊が、日本で初めて○○山脈バルンツェ峰に登頂した。○○に入るのは次のうちどれ?

ペンネーム 電柱男さんからの投稿

宇都宮大学出身の広瀬真人氏が中心となって開発したホンダの発明品は次のうちどれ?

ペンネーム ベーシストさんからの投稿

宇都宮農林専門学校(現:宇都宮大学農学部)出身の中川志郎氏は何の動物の飼育の第一人者として知られている?

ペンネーム あややさんからの投稿

宇都宮大学の施設のうち、映画やドラマのロケに使用されたのは次のうちどれ?

浜田 亜紀さん・ペンネーム ロケハン、デラウェアさんからの投稿

陽東キャンパスのGoogleストリートビューに写っている実在するロボットは次のうちどれ?

ペンネーム えかおざ研さんからの投稿

宇都宮大学教育学部における教員就職率は約何%?

ペンネーム ペン吉さんからの投稿

残念!答えは3番のコシヒカリ

石墨氏は卒業後、福井県農業試験場に勤務し、昭和31年コシヒカリの品種育成に中心的な役割を果たしました。その後も日本農業の発展に貢献し、平成4年には勲五等瑞宝章を受章しました。コシヒカリは、「越しの国に光り輝く」との願いが込められ、命名されたものです。

正解!答えは3番のコシヒカリ

石墨氏は卒業後、福井県農業試験場に勤務し、昭和31年コシヒカリの品種育成に中心的な役割を果たしました。その後も日本農業の発展に貢献し、平成4年には勲五等瑞宝章を受章しました。コシヒカリは、「越しの国に光り輝く」との願いが込められ、命名されたものです。

残念!答えは1番の久保田

嶋氏は卒業後、新潟県醸造試験場に勤務し、同試験場長を経て、朝日酒造株式会社へ入社し、現在の日本酒の潮流である辛口な日本酒の開発に尽力しました。他にも「越州」などの辛口淡麗な日本酒の開発に携わった方です。

正解!答えは1番の久保田

嶋氏は卒業後、新潟県醸造試験場に勤務し、同試験場長を経て、朝日酒造株式会社へ入社し、現在の日本酒の潮流である辛口な日本酒の開発に尽力しました。他にも「越州」などの辛口淡麗な日本酒の開発に携わった方です。

残念!答えは4番の竹松 哲夫

竹松氏は、宇都宮大学の教員として国内初の雑草防除研究施設(現:雑草と里山の科学教育研究センター)を設立し、初代施設長を務めました。また、国内のみならず世界に先駆けた雑草防除研究の業績により、農林水産大臣賞等多くの賞を受賞しています。

正解!答えは4番の竹松 哲夫

竹松氏は、宇都宮大学の教員として国内初の雑草防除研究施設(現:雑草と里山の科学教育研究センター)を設立し、初代施設長を務めました。また、国内のみならず世界に先駆けた雑草防除研究の業績により、農林水産大臣賞等多くの賞を受賞しています。

残念!答えは1番の人工妊娠

杉江氏は、世界で初めてウシの非外科的な受精卵移植に成功しました。この技術により、外科的な手術なしで優秀な雌牛の受精卵を他の雌牛に移植することが可能となり、品質の高い仔牛を安定的に生産することができるようになりました。

正解!答えは1番の人工妊娠

杉江氏は、世界で初めてウシの非外科的な受精卵移植に成功しました。この技術により、外科的な手術なしで優秀な雌牛の受精卵を他の雌牛に移植することが可能となり、品質の高い仔牛を安定的に生産することができるようになりました。

残念!答えは1番のヒマラヤ

遠征資金の調達や複雑な登山手続きなどの様々な困難を乗り越えて、登山隊はヒマラヤ山脈バルンツェ峰(標高7,129m)に挑み、日本人初(世界でもスペイン隊に次いで2番目)の登頂に成功するという快挙を成し遂げました。

正解!答えは1番のヒマラヤ

遠征資金の調達や複雑な登山手続きなどの様々な困難を乗り越えて、登山隊はヒマラヤ山脈バルンツェ峰(標高7,129m)に挑み、日本人初(世界でもスペイン隊に次いで2番目)の登頂に成功するという快挙を成し遂げました。

残念!答えは2番の二足歩行ロボット

2000年に発表された「ASIMO(アシモ)」は、世界初の本格的二足歩行ロボットであり、工学研究科出身の広瀬氏は当時開発の中心人物でした。平成21年度に開催した「宇都宮大学創立60周年記念シンポジウム」では、広瀬氏に講演いただきました。

正解!答えは2番の二足歩行ロボット

2000年に発表された「ASIMO(アシモ)」は、世界初の本格的二足歩行ロボットであり、工学研究科出身の広瀬氏は当時開発の中心人物でした。平成21年度に開催した「宇都宮大学創立60周年記念シンポジウム」では、広瀬氏に講演いただきました。

残念!答えは2番のパンダ

中川氏は通称「パンダ課長」として、1972年中国との国交回復の記念に贈られたパンダの飼育プロジェクトリーダーとして活躍しました。当時、日本ではパンダを飼育したことのある人材がいなかったため、唯一海外での飼育経験があった中川氏が、この大変重要なプロジェクトに従事することとなりました。

正解!答えは2番のパンダ

中川氏は通称「パンダ課長」として、1972年中国との国交回復の記念に贈られたパンダの飼育プロジェクトリーダーとして活躍しました。当時、日本ではパンダを飼育したことのある人材がいなかったため、唯一海外での飼育経験があった中川氏が、この大変重要なプロジェクトに従事することとなりました。

残念!答えは3番のContribution

美しいキャンパスを活かして、映画やドラマ、ミュージックビデオなど、たくさんの作品に使われています。【主な撮影作品】・相棒・バンクーバーの朝日・L change the WorLd・世にも奇妙な物語・連続テレビ小説 おひさま・富士通CM・東方神起PV・モーニング娘。PV etc.

正解!全部ロケに利用されたことがあります!

美しいキャンパスを活かして、映画やドラマ、ミュージックビデオなど、たくさんの作品に使われています。【主な撮影作品】・相棒・バンクーバーの朝日・L change the WorLd・世にも奇妙な物語・連続テレビ小説 おひさま・富士通CM・東方神起PV・モーニング娘。PV etc.

残念!答えは2番のイチゴ収穫ロボット

イチゴ収穫ロボットは、工学研究科の尾崎教授が開発した自走式小型ロボットです。搭載するカメラによりイチゴの色(熟度)・大きさ・位置を識別し、熟した部分に触れずに収穫できるため、高品質のまま出荷することが可能です。

正解!答えは2番のイチゴ収穫ロボット

イチゴ収穫ロボットは、工学研究科の尾崎教授が開発した自走式小型ロボットです。搭載するカメラによりイチゴの色(熟度)・大きさ・位置を識別し、熟した部分に触れずに収穫できるため、高品質のまま出荷することが可能です。

残念!答えは4番の約70%

かつては50%を下回る年もありましたが、平成25年には71.2%、平成26年には71.3%(いずれも3月卒業生対象)と2年連続で東日本トップ(全国第5位、第4位)に輝きました。

正解!答えは4番の約70%

かつては50%を下回る年もありましたが、平成25年には71.2%、平成26年には71.3%(いずれも3月卒業生対象)と2年連続で東日本トップ(全国第5位、第4位)に輝きました。