研究者総覧
基本情報
山本 篤史郎(ヤマモト トクジロウ)
所属組織
工学部 基盤工学科 機械システム工学コース
地域創生科学研究科・博士後期課程 先端融合科学専攻 先端工学システムデザインプログラム
地域創生科学研究科・博士前期課程 工農総合科学専攻 機械知能工学プログラム
学歴
1996年 京都大学工学部金属加工学科 卒業
1998年 京都大学大学院工学研究科修士課程材料工学専攻 修了
2001年 京都大学大学院工学研究科博士後期課程材料工学専攻 修了
本学以外の主な職歴
筑波大学物質工学系助手
米国ワシントン大学研究員
東北大学金属材料研究所助手
教育活動
- 専門分野
-
構造・機能材料
- 主な授業科目
-
学部:マテリアル力学I、材料評価学、機械システム工学実習、機械システム工学実験
- 授業内容
-
機械・デバイスに用いる材料の性能・機能を評価し、それを向上させるために必要な方法を修得するために必要な知識を説明し、その実践例を紹介する。
研究活動
- 専門分野
-
材料組織・原子配列制御による新機能・構造材料創製ならびに評価
- 学術論文
-
(1) Local melting in Al embedded with TiNi powder induced by microarea self-propagating high-temperature synthesis,T. Yamamoto, Philosophical Magazine, 94, 3234-3246(2014).
(2) Pd-based metallic glass with a low glass transition temperature, T. Yamamoto, K. Hayashi, I. Seki, K. Suzuki and M. Ito, Journal of Non-Crystalline Solids, 359, 46-50 (2013);
(3) Precipitation of the ZrCu B2 phase in Zr50Cu50-xAlx (x = 0, 4, 6) metallic glasses by rapidly heating and cooling, Tokujiro Yamamoto, Yoshihiko Yokoyama, Tetsu Ichitsubo, Hisamichi Kimura, Eiichiro Matsubara, Akihisa Inoue, Journal of Materials Research, 25, 5927-5937 (2010);
(4) Martensitic transformation and microstructure of Ti-rich Ti-Ni as-atomized powders, Tokujiro Yamamoto, Hiroyuki Kato, Yoshihiro Murakami, Hisamichi Kimura, Akihisa Inoue, Acta Materialia, 56, 5927-5937 (2008);
(5) Reversible strain induced by martensite variant rearrangement under magnetic field and mechanical loading of Fe-Pd single crystals, T. Yamamoto, M. Taya, Applied Physics Letters, 90, 251905 (2007);
(6) Magnetic field-induced reversible variant rearrangements in Fe-Pd single crystals, T. Yamamoto, M. Taya, Y. Sutou, Y. Liang, T. Wada and L. Sorensen, Acta Materialia, 52, 5083 (2004);
(7) Effects of Lattice Defects on Hydrogen Absorption-Desorption Pressures in LaNi5, T. Yamamoto, H. Inui, M. Yamaguchi, Materials Science and Engineering A, 329-331, 367-371 (2002) - 研究資金
-
文部科学省科学研究費補助金(2005年度~2006年度)、若手研究B・代表
文部科学省科学研究費補助金(2009年度~2010年度)、若手研究B・代表
文部科学省科学研究費補助金(2011年度)、挑戦的萌芽研究・代表
文部科学省科学研究費補助金(2012年度)、挑戦的萌芽研究・代表 - 所属学会
-
日本金属学会、日本鉄鋼協会、、軽金属学会、粉体粉末冶金協会、応用物理学会
組織・運営情報
- 全学・部局委員会等
-
キャンパス委員会