研究者総覧
基本情報
佐藤 隆之介(サトウ リュウノスケ)
役 職 | 准教授 |
---|---|
学 位 | 博士(工学) |
性 別 | 男性 |
生 年 | 1970年 |
研究室電話番号 | |
研究室FAX番号 | |
メールアドレス (※を@にして送信してください) |
|
研究室サイト | http://www.mech.utsunomiya-u.ac.jp/mmsl/ |
所属組織
工学部 基盤工学科 機械システム工学コース
地域創生科学研究科・博士後期課程 先端融合科学専攻 先端工学システムデザインプログラム
学部附属施設 工学部附属ものづくり創成工学センター
地域創生科学研究科・博士前期課程 工農総合科学専攻 機械知能工学プログラム
学歴
1993年 宇都宮大学工学部機械システム工学科 卒業
1995年 宇都宮大学大学院工学研究科博士前期課程機械システム工学専攻 修了
1998年 宇都宮大学大学院工学研究科博士後期課程生産・情報工学専攻 修了
本学以外の主な職歴
教育活動
- 専門分野
-
機械工学、生産工学・加工学
- 主な授業科目
-
学部:機械加工学、機械要素設計
大学院:生産技術工学特論、工作機械特論 - 授業内容
-
優れた技術者、研究者を育成する場である大学教育は社会に対して重要な役割を担うものであり、学生の自主性と論理的思考能力の向上を図るため、単なる知識の伝達ではなく「対話」を重視して教育、指導を行っている。
研究活動
- 専門分野
-
超精密表面創成には欠かすことのできない加工法である砥粒加工について、主にCMP(Chemical Mechanical Polishing)によるナノサーフェス創成に関する研究やCBNホイールの研削特性に関する研究を行っている.
- 学術論文
-
(1) “Effects of Uniformity in Wheel Structure on Grinding Characteristics of Vitrified CBN Wheels”, Proc. of 3rd Int. Conf. on LEM21, Vol.2, 2005, pp.667-672.
(2) “Chemical Mechanical Polishing for Oxygen Free Copper with Manganese Oxide Abrasives”, Proc. of 4th Int. Conf. on LEM21, 2007, pp.73-78.
(3) “CMP Characteristics of Manganese Oxide Abrasive slurry for Oxygen Free Copper”, JSME, Journal of Advanced Mechanical Design, Systems and Manufacturing, Vol.2, 2008, pp.685-693.
(4) “Polishing Characteristics of CMP for Oxygen Free Copper with Manganese Oxide Abrasives”, Key Engineering Materials, Vol.389-390, 2009, pp.515-520. - 研究資金
-
宇都宮大学SVBLヤングスカラー研究助成(1999年)
宇都宮大学SVBLヤングスカラー研究助成(2000年)
宇都宮大学若手教員研究助成(2007年)
高橋産業経済研究財団助成(2011年)
宇都宮大学ZEROデザインプロジェクト(2012年~2013年) - 受賞
-
平成8年度軽金属論文新人賞(1996年)
The 4th Int. Conf. on LEM21, The Best Paper Award(2007年) - 所属学会
-
日本機械学会、精密工学会、砥粒加工学会、他2件
組織・運営情報
- 全学・部局委員会等
-
工学部創成工学実践専門員会委員
- 学外活動
-
(公社)砥粒加工学会 CBN&ダイヤモンド先進加工研究専門委員会幹事(2012年~)