研究者総覧
基本情報
石川 由美子(イシカワ ユミコ)
所属組織
共同教育学部
地域創生科学研究科・博士後期課程 先端融合科学専攻 グローバル地域デザインプログラム
地域創生科学研究科・博士前期課程 社会デザイン科学専攻 コミュニティデザイン学プログラム
学歴
筑波大学大学院博士課程心身障害学専攻単位取得退学
本学以外の主な職歴
聖学院大学人間福祉学部
教育活動
- 専門分野
-
障害児心理学 臨床発達心理学
- 主な授業科目
-
基盤:障害者心理学
学部:知的障害児心理学特論,障害児療育論
大学院:知的障害児心理学特論,発達障害児心理学特論 - 授業内容
-
人と人が活動する状況において、生き難さを抱えた子どもたちがどのように持ち前の力を発揮し、人々と共に生きあうのか。それによってどのような育ちが形づくられるのかを活動の観点から論ずる。
研究活動
- 専門分野
-
"知的障害児、発達障害児のコミュニケーション発達とその支援に関する研究
文化・歴史的アーティファクト(主に絵本の読み合い活動)を介した大人と子どものコミュニケーション発達" - 専門分野(科研費分類)
-
基盤研究C(2015~)
- 学術論文
-
子どもの認知発達を促す最近接発達領域を生み出す「場」としての絵本についての一考察(2009).聖学院大学論叢等
人工物(artifact)としての絵本?母親の子どもの認知発達に関する絵本への期待調査から(2011)聖学院大学論叢
「記述する」ということ?急性リンパ性白血病児と保護者の治療参加活動の記述から?(2013).聖学院大学論叢.
小学校において書くことが困難であると指摘された児童の育ちの過程に関する考察(2014).聖学院大学論叢 - 著書
-
障害科学の展開 第5巻 障害理解のための心理学(2008)明石書店.
臨床発達心理学の実践研究ハンドブック(2010)金子書房.
障害百科事典(2013).丸善出版. - 所属学会
-
日本特殊教育学会,日本発達心理学会,日本教育心理学会,国際幼児教育学会等
組織・運営情報
- 学外活動
-
臨床発達心理士会常任編集委員,筑波大学附属大塚特別支援学校幼稚部研究共同研究等