研究者総覧
基本情報
所属組織
農学部 農業経済学科 農業経営情報学講座
地域創生科学研究科・博士前期課程 社会デザイン科学専攻 農業・農村経済学プログラム
学歴
1995年 京都大学農学部農林経済学科 卒業
1997年 京都大学大学院農学研究科生物資源経済学専攻修士課程 修了
2001年 京都大学大学院農学研究科博士後期課程 中退
本学以外の主な職歴
独立行政法人日本学術振興会
教育活動
- 専門分野
-
食料経済
- 主な授業科目
-
学部:農業経済学、農業経済分析入門II
大学院:農業経済組織学特論I - 授業内容
-
応用経済学のひとつとしての農業経済学を学ぶ。特にミクロ、マクロ経済学、農業統計学と連携し、経済学、経済分析の手法を習得することの一助となるような講義になっている。
研究活動
- 専門分野
-
経済学、計量経済学を基礎とした応用研究を主としている。特に食料経済にかかわる分野についての研究を行い、健康をキーワードとして、様々な角度からアプローチを試みる研究を特色としている。
- 学術論文
-
児玉剛史、「栄養素から見た野菜の生産性の季節変動」、『農業経営研究』、37(3)、pp.1?9、 1999年
児玉剛史・渡邉正英・嘉田良平、「CVMによる食料安全保障の経済分析」、『農業経済学会論文集』、農業経済研究別冊、pp.49?51、2000年 - 研究資金
-
臨海自然資本の識別における環境リスク管理
- 所属学会
-
農業経済学会、農業経営学会、農村計画学会
組織・運営情報
- 学外活動
-
農業経営学会、農村計画学会編集委員等