研究者総覧
基本情報
所属組織
農学部 農業経済学科 農業経営情報学講座
地域創生科学研究科・博士前期課程 社会デザイン科学専攻 農業・農村経済学プログラム
学歴
1992年 東京大学農学部農業経済学科 卒業
1994年 東京大学大学院農学系研究科農業経済学専攻修士課程 修了
本学以外の主な職歴
教育活動
- 専門分野
-
環境経済学
- 主な授業科目
-
基盤:数理経済学入門
学部:ミクロ経済学、環境・資源経済学
大学院:農業経済組織学特論II - 授業内容
-
経済分析の基礎理論として「ミクロ経済学」、経済理論をさまざまな問題に適用する応用経済学として「環境・資源経済学」の授業を担当している。マクロ経済学や農業経済学などの講義と連携し、近代経済学の理論を修得するとともに、それを現実の社会経済問題に応用する視点を養う。
研究活動
- 専門分野
-
農村の環境保全を実現するため、農業の多面的機能などの非市場価値の貨幣評価と、保全活動を実現するための制度設計について研究している。
- 著書
-
加藤弘二「非農家との協力による農村環境保全:市民コモンズとしての農村環境」『米経済と国際環境』(清水昂一・金田憲和・小林弘明編著、東京農大出版、pp. 187-198、2005年)
加藤弘二「市場経済下の共有資源管理:ニュージーランド漁業におけるITQ制度とマリオの共有的漁業権」(『自然資本の保全と評価』浅野耕太編著、ミネルヴァ書房、pp.174-194、2009年) - 研究資金
-
科学研究費補助金(2006年~2008年)若手研究B、テーマ:非農家の協力による農村環境保全活動を促す制度条件に関する研究
栃木県「中山間地域農村環境保全事業(中山間夢通貨湧く環く事業)」(2008年~2009年) - 所属学会
-
日本農業経済学会、日本農業経営学会
組織・運営情報
- 全学・部局委員会等
-
教務委員会、基盤教育運営会議
- 学外活動
-
日本農業経済学会、日本農業経営学会編集委員、日光市環境審議会委員