研究者総覧
基本情報
所属組織
農学部 農業環境工学科 生産環境工学講座
地域創生科学研究科・博士前期課程 工農総合科学専攻 農業生産環境保全学プログラム
学歴
1984年3月 筑波大学第二学群農林学類 卒業
1989年3月 筑波大学博士課程農学研究科農林工学専攻 修了
本学以外の主な職歴
教育活動
- 専門分野
-
農業環境・情報工学、動物生産科学
- 主な授業科目
-
熱工学 など
- 授業内容
-
古典熱力学と非平衡熱力学への導入部を解説し、対象系と外界(環境)との関係や系の安定性について説明する。農業生産や生物への適用事例を示すことで、世の中の現象の捉え方の一つの方法を修得する。
研究活動
- 専門分野
-
病畜産におけるエアロゾルと病原体ウイルス・細菌、悪臭等の関係性を現場農場での計測から解明するとともに、これらの畜舎間の伝播や畜舎からの拡散性上を風洞模型実験により解明している。また、機能水による拡散抑制技術の開発を行なっている。
- 学術論文
-
池口厚男、LCAを用いた自給飼料生産の環境影響評価、日本草地学会誌、54(2):pp.168-173(2008)
Ikeguchi,A.and Okushima,L.,Propagation and dispersion of contaminant air between enclosed forced ventilated scale model broiler buildings,農業施設,40(1):pp.35-46(2009)
Ikeguchi,A.,Ishida,M.and Nakakubo,R.,Aerosol dispersion properties under turning in a composting facility and the countermeasure,農業施設,42(4):pp.155-161(2012) - 著書
-
池口厚男(分担執筆)、第4章 地域レベルの資源循環と環境評価、耕畜連携をめざした環境保全型畜産システムの構築とその評価(広岡博之、久米新一、間藤徹、稲村達也 編)、農林統計出版、pp.73-88、ISBN 9784897321622(2008)
池口厚男(分担執筆)、畜舎内汚染物質の拡散防止、農業技術体系 畜産編 第8巻 追録第16号((社)農山漁村文化協会)、pp.562の2-8、(社)農山漁村文化協会、ISBN 9784540992490 (1997) - 研究資金
-
科学研究費補助金(2004~2007)基盤研究B・分担、テーマ:半乾燥地における効率的作物生産のための施設環境解析・制御
農水省、高度化事業、テーマ:鳥インフルエンザの侵入防止管理システムに関する研究
農水省委託プロ、テーマ:気候変動に対応した循環型食料生産等の確立のための技術開発
農水省委託プロ、テーマ:自給飼料を基盤とした国産畜産物の高付加価値化技術の開発
農水省委託プロ、テーマ:地域活性化のためのバイオマス利用技術の開発 - 受賞
-
米国農業工学会論文賞(2005年)
農業施設学会学術賞(2009年) - 所属学会
-
農業施設学会、日本家畜管理学会、米国農業工学会 等
組織・運営情報
- 全学・部局委員会等
-
学部:農場運営委員会委員
- 学外活動
-
文部科学省科学技術政策研究所・科学技術動向研究センター、科学技術専門調査員(平成17年~現在)
環境保全に配慮した家畜排せつ物処理・利用技術調査普及事業(畜産環境緊急技術開発普及事業)に係る悪臭苦情低減技術専門委員会座長
(平成20年~平成22年)
環境保全に配慮した家畜排せつ物処理・利用技術調査普及事業(畜産環境緊急技術開発普及事業)事業推進委員(平成20年~平成22年)