研究者総覧
基本情報
神山 拓也(コウヤマ タクヤ)
役 職 | 助教 |
---|---|
学 位 | 博士(農学) |
性 別 | 男性 |
生 年 | 1985年 |
研究室電話番号 | 028-649-5016 |
研究室FAX番号 | |
メールアドレス (※を@にして送信してください) |
koyama※cc.utsunomiya-u.ac.jp |
研究室サイト | https://www.facebook.com/Crop.Science.Lab.Utsunomiya.University |
所属組織
農学部 生物資源科学科
研究推進機構 バイオサイエンス教育研究センター
地域創生科学研究科・博士前期課程 工農総合科学専攻 農業生産環境保全学プログラム
研究推進機構 雑草管理教育研究センター
学歴
2009年 名古屋大学農学部資源生物環境学科 卒業
2011年 名古屋大学大学院生命農学研究科博士課程(前期課程)生物圏資源学専攻 修了
2014年 名古屋大学大学院生命農学研究科博士課程(後期課程)生物圏資源学専攻 修了 (博士(農学))
本学以外の主な職歴
名古屋大学大学院環境学研究科附属持続的共発展教育研究センター
名古屋大学大学院生命農学研究科生物圏資源学専攻
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構九州沖縄農業研究センター畑作研究領域畑輪作研究
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構九州沖縄農業研究センター畑作研究領域畑土壌管理
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構中央農業研究センター土壌肥料研究領域土壌生物グループ
教育活動
- 専門分野
-
農学、作物学
- 主な授業科目
-
基盤:データサイエンス入門
学部:フィールド実習Ⅲ
大学院:植物生産環境学 - 授業内容
-
作物生産を理解するために、作物の生理生態や栽培技術に関する授業を行っています。
研究活動
- 専門分野
-
植物の特性を活用した環境調和型の農業技術の開発を目指し、土壌中の根の機能や発育に着目して研究を進めています。
- 専門分野(科研費分類)
-
農学、生産環境農学、作物生産科学
- 学術論文
-
1. T. Koyama, M. Suenaga, R. Takeshima. 2019. Growth and yield response of common buckwheat (Fagopyrum esculentum Moench) to waterlogging at different vegetative stages. Plant Production Science 22(4) 456-464.
2. T. Koyama, K. Adachi, T. Suzuki. 2019. Response of soybean plants to two inoculation methods with arbuscular mycorrhizal fungus of Glomus sp. strain R-10 under field condition. Plant Production Science 22(2) 215 - 219.
3.神山拓也, 佐藤匠. 2019. アーバスキュラー菌根菌の接種効果を決定する環境要因 根の研究 28(2) 23 - 37.
4. R. Niwa, T. Koyama, T. Sato, K. Adachi, K. Tawaraya, S. Sato, H. Hirakawa, S. Yoshida, T. Ezawa. 2019. Dissection of niche competition between introduced and indigenous arbuscular mycorrhizal fungi with respect to soybean yield responses. Scientific reports 8(1) 7419 - 7419
5. 神山拓也, 吉留克彦, 荒川祐介. 2017. 根箱・ピンボード法に用いる根系採取装置の開発と利用法. 根の研究. 26: 85-91. - 著書
-
Koyama, T., Ingxay, P., Watanabe, Y., Jin, Y. and Hirota, I. 2014. Land use management and plant utilization of swidden system in northern Laos: a case study of Kachet village, Nam Bak district, Luang Phabang Province. In: Integrated studies of social and natural environmental transition in Laos. Yokoyama, S. et al. eds. Springer, Berlin, Germany, pp. 101-118 (ISBN 978-4-431-54955-0).
Hirota, I., Koyama, T. and Ingxay, P. 2014. Mountainous livelihood in northern Laos: historical transition and current situation of a swidden village. In: Integrated studies of social and natural environmental transition in Laos. Yokoyama, S. et al. eds. Springer, Berlin, Germany, pp. 39-59 (ISBN 978-4-431-54955-0). - 特許・実用新案・意匠
-
吉留 克彦, 神山 拓也. 2016. 植物の根系採取装置, 実願2016-004405, 2016.9.9, 実登3207600, 2016.10.26.
- 研究資金
-
文部科学省 若手研究・代表(2019-21年)
農林水産省 戦略的プロジェクト研究推進事業・分担 (2019-23年)
日本科学協会 笹川科学研究助成(2019年) - 受賞
-
International Symposium in Agricultural Meteorology (ISAM) Excellent Poster Award (2012)
根研究学会 根研究学会優秀発表賞 (2017) - 所属学会
-
日本作物学会、根研究学会
組織・運営情報
- 全学・部局委員会等
-
農場運営委員会
- 学外活動
-
日本作物学会広報委員、根研究学会評議員、根研究学会和文誌編集委員